- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
内容説明
世間のこと、世界のこと、老いること、祈ること、そしてよりよく生きること―。還暦を迎えた音楽家・細野晴臣が、20年来の仲間・鈴木惣一朗を聞き手に、大事なことを“小声”で語った人生問答。とかく悩ましいこのご時世を生きぬくための「福」を「分」けてくれる80講。
目次
第1章 ああだこうだ考えない世界(愚痴;そば打ち ほか)
第2章 自分の意志でしか生きられない(ロックは面白くなる;長老になる ほか)
第3章 本当のことは静かに聞こえる(鼻;人と店と道路と ほか)
第4章 祈りのときはもう過ぎた(自意識;村祭り ほか)
第5章 ぶんちゃっちゃダンス(退屈しのぎ;お願いしない ほか)
著者等紹介
細野晴臣[ホソノハルオミ]
音楽家。1947年東京生まれ。20歳の頃にエイプリル・フールのベーシストとしてデビューしたのち、大瀧詠一、松本隆らとはっぴいえんどを結成。解散後、キャラメル・ママ、ティン・パン・アレーなどの活動を通じて数多くのセッション、プロデュースを手がける。78年にイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を結成し、世界的に人気を博す。その後も、音楽家/プロデューサー/レーベル主宰者などとして独自の活動を続ける。近年はYMOのメンバーが再結集したHASYMOや、自身のユニット、ワールド・シャイネスで活躍
鈴木惣一朗[スズキソウイチロウ]
音楽家。1959年浜松生まれ。1983年、ワールドスタンダードを結成し、ノン・スタンダードより3枚の作品を発表。1997年、細野晴臣主宰のレーベル、デイジーワールド・ディスクスから「ディスカバー・アメリカ・シリーズ」として3枚のアルバムをリリース。近年は、ビューティフル・ハミングバード、中納良恵など、数々のアーティストのプロデュースも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本 読むぞう
林 一歩
ほじゅどー
うまかぼー
ふくろう