出版社内容情報
こよなく酒を愛する酒呑みが酒選びで困っているビジネスパーソンのため書いた、とびきり実践的な酒入門。これが一目置かれる酒選び!
江口 まゆみ[エグチ マユミ]
著・文・その他
内容説明
お酒のキホンを棚卸し。きみ、なにか適当に選んどいて、に完全対応。お酒をすすめるときに添える気の利いたひと言。
目次
第1部 お酒についての勘違い(アル添酒は質が悪い?;缶ビールや瓶ビールより樽生の方がおいしい?;スクリューキャップのワインは安物?;ウイスキーはストレートで飲むべき? ほか)
第2部 酒選びに役立つ基礎知識(お酒は醸造酒と蒸留酒に分けられる;日本酒;ビール;ウイスキー ほか)
著者等紹介
江口まゆみ[エグチマユミ]
神奈川県鎌倉生まれ。早稲田大学卒業。酒紀行家。1995年より「酔っぱライター」として世界の地酒を飲み歩く旅をライフワークとし、酒飲みの視点から、酒、食、旅に関するルポやエッセイを手がける。SSI認定利き酒師、JCBA認定ビアテイスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
速読おやじ
12
こんな本を待っていた!ワイン本、日本酒本はあったが、大抵は専門家によるもの。本書は、酒呑みによる酒呑みのためのものだ。もう三十年程呑み続けているお酒だが、ただ呑んでるだけで体系的な知識がない。本書はビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、カクテルとなんでも来いである。帯には、ビジネスに役立つ!!とあるが、まあ接待などではちょっと使えるかも。でも、そんなことより、これでお酒を飲む楽しみが倍増すること間違いなし。これはバイブルになる(^ ^)2017/01/09
akanishi
3
ビジネスパーソンとは関係なかったが、わかりやすい記述。甲類、グレーンに優しい。2022/05/22
二人娘の父
3
「そうそう!」という共感の連続。いろんな歴史があって、私たちの「常識」はできてるんだろうが、やはり学べば分かるホントのこと。こういうのはたくさんの方に知ってほしいと思います。2017/01/04
omoshirooooooku
1
午後から、お家で掃除しながら飲みます。2017/09/17
-
- 和書
- 星空とホタル