東洋文庫<br> 論語集注〈2〉

個数:
電子版価格
¥4,290
  • 電子版あり

東洋文庫
論語集注〈2〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月08日 06時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 394p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582808506
  • NDC分類 123.83
  • Cコード C0110

出版社内容情報

東アジアの儒学史に最も大きな影響を与えた朱熹の代表作。朱子を批判した仁斎『古義』、徂徠『徴』の注解も併せ論評する。

内容説明

宋学の『論語』解釈の精髄を集約した朱熹『集注』に、反朱子学の仁斎、さらに仁斎も批判する徂徠が果敢に挑む。『論語』解釈をめぐる中国と日本の儒学思想史上の白熱した議論を再現。

目次

論語集注巻三(公冶長第五;雍也第六)
論語集注巻四(述而第七;泰伯第八)

著者等紹介

土田健次郎[ツチダケンジロウ]
1949年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうきなかもと

6
論語を何度も読んでいる人向け 朱子の論語集注に、仁斎、徂徠の意見もついている。朱子のコメントは、原文、書き下し文、現代語訳と、用語の注釈までついているが、仁斎、徂徠のコメントは現代語訳のみ。 また論語本文は、原文と書き下し文のみなので、論語初心者にはおすすめしませんm(_ _)m……が、 「子曰わく、仁遠からんや。我仁を欲すれば、斯に仁至る、と。」なので、めっちゃがんばれば、大丈夫かも2015/08/20

Nemorální lid

2
本著では公治長第五から泰伯第八までを注解。「子曰、仁遠乎哉。我欲仁、斯仁至矣」(p.298)と言う語句に対し、朱子、仁斎、徂徠の解釈が分かれているのが奥深さを感じる。「「仁」とは、心の徳であって、外にあるのではない」(p,298)とする朱熹に対して「心は薪、仁は火のようなものであって、自分の本性の善性をもとに求めれば迅速に至る」(p.299)と語る仁斎、そして「天下を安定させるのが仁の働きであり、本来は遠いものであることを言う」(p.299)と飽くまで先王の道と結びつける徂徠、それぞれがそれぞれで面白い。2018/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8090787
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品