平凡社ライブラリー<br> ブローティガン東京日記

個数:

平凡社ライブラリー
ブローティガン東京日記

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 21時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 208p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784582768541
  • NDC分類 931
  • Cコード C0398

出版社内容情報

1976年5?6月、ブローティガンは1ヶ月半日本に滞在し、日記のように日々の思いや観察を詩に著した。最後の詩集、待望の再刊。

リチャード ブローティガン[リチャード ブローティガン]

福間 健二[フクマ ケンジ]

内容説明

一九七六年五~六月、ブローティガンは一ヶ月半日本に滞在し、日記のように日々の気分や思い、観察を詩に著した。深いペーソスあふれる最後の詩集、待望の再刊。

目次

キティ・ホークのキモノ
ニワトリの声
日本の子どもたち
新宿の猫
ヒラリー急行

日本人モデル
ロマンス
パチンコ・サムライ
日本〔ほか〕

著者等紹介

ブローティガン,リチャード[ブローティガン,リチャード] [Brautigan,Richard]
1935‐84。アメリカの小説家・詩人。1935年、ワシントン州タコマ生まれ。58年、サンフランシスコに移住し、ビートニクの作家たちと交流しつつも独自の詩作を続け、64年、『ビッグ・サーの南軍将軍』(藤本和子訳、河出文庫)で小説家としてデビュー。84年、ピストル自殺

福間健二[フクマケンジ]
1949年、新潟県生まれ。首都大学東京名誉教授。詩人、映画監督として活躍、詩集『青い家』(思潮社)で萩原朔太郎賞、藤村記念歴程賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

92
1976~77年頃、ブローディガンが日本に来日しそこで出会った東京の町、人、雰囲気そして自分の気持ちを短い誌として発表したもの。外国人が日本に来ると当たり前の物や行動がとても不思議で斬新なものに見えるそうだ。今どきはネットではそんな動画がたくさん公開されている。ブローディガンはまるで私たちが生活の中で一瞬頭をよぎったことまでを採集して書き留めている。それがどうでもいいことであっても彼にとっては十分文字にすることだったのかもしれない。それと彼の孤立感がとても感じられた。もともとシャイな人だろうか。2017/07/02

市太郎

55
著者が東京で過ごした日々に綴った日記のような詩集。孤独や寂しさがじわりと効いているが絶望的ではない詩の数々。ブローティガンはとても繊細な人だったのだろう。日本では今や海外の人をどこでも見かけるようになったが、この時代では彼はアウトローな存在だった。現在だったら彼は絶対に日本には来てくれなかったと、そんな気もする。内向的な詩を読むとどこかに自分を見つけ出そうとしてしまうが、その詩の中には自分はおらず、その詩の優しさだけが残る。そんな彼の文学はとても素敵だなと思いました。2019/04/22

苺畑序音

48
孤独で、さみしそうで、それでも出逢いもあったようで、よしよししてあげたくなった。結構共感。2017/04/15

mm

36
ブローティガンの叔父はミッドウェイで日本軍の爆撃により負傷し、その怪我が元でみまわれた目眩による転落事故で死亡する。ブローティガン10歳の時終戦。彼は猿以下だと思っていた日本を懲らしめることができて、スッキリしたらしい。その後、俳句・仏教・映画・絵巻物等々から日本を理解するようになった彼は、1976年に日本にひと月半ほど滞在することになる。その時に、日記風に書き綴った詩の本。半分くらいは余白だからすぐ読める。俳句の視点が生きていて、瞬間をうまく切り取った写真集のように読める。2018/02/10

紫羊

36
40年前の作品であることを忘れてしまいそうな新鮮さ。2017/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11604378
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。