平凡社ライブラリー<br> 精神現象学 〈上〉

個数:

平凡社ライブラリー
精神現象学 〈上〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 496p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784582762006
  • NDC分類 134.4
  • Cコード C0311

出版社内容情報

ヘーゲルの主著(1807年刊行)の原文の構造に沿って完訳。意識が感覚という最も低い段階から経験を経て自己意識に、さらに理性から《絶対知》に到達する過程を描く大著の上巻。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

K

11
初めてヘーゲルの大著を読み通した。『エンチュクロペディー』はかじったことあったけど。上下巻あるので、ここでは動機と全体的な感想を残す。「サルトルを充分に理解するには、ヘーゲル、フッサール、ハイデガーを理解せねばならない」という見解を耳にしたことがある。それで、ヘーゲルはからっきしであったからこれを読んだ。(自分の先生は、『エンチュクロペディー』を推していたけども。)正直ドイツ観念論はカント止まりであったし、さすがに色々と知らないことが多すぎたように思う。難解な書物だった。2023/10/16

記憶喪失した男

8
物自体についてはほとんど語られないので、カントの弟子という認識はまちがっているとわたしは思う。極めて難解である。しかし、わたしはヘーゲルの述べる哲学が自分のいる世界の存在の構造だとは思わない。2016/09/09

Z

6
白さは規定されず、他の特徴、赤や黒などと比較されて規定される。このとき対象は単なる特徴の集まりでなく様々な類的特徴のうちどれか一つのみ場所を占めることができる排他的なポジションでもある。ここに特徴に空間的な規定が与えられ、延長と特徴の結合として物の概念は完成する。②知覚が物に対する無反省な態度。まず知覚は物と性質の分離を知らない。知覚されるのは性質であり物そのものとは何かを考えるとそれはカントのように物自体という他ないだろう。ひとまずヘーゲルは知覚が対象から物自体という概念を取り出す過程を描く。まず対象は2021/06/28

Z

6
=感覚的私念は、無媒介と前提され、感覚的個別性同士=このもの、この私の接触を絶対化するものである。思い込まれた「これ」は 、点のようなものでなく広がり(複数のこれの集合)をもちつつ、そうでないこれを排除する。媒介、否定、一般性を経ないと思い込まれた個別性へ至ることはできない。ここで思い込まれた感覚的個別性から一般性と対立した知覚的個別性を吟味しなくてはいけない。「知覚」①冒頭は物の難解な定義。意識は移ろうが対象は動かない。よって真理の基準は対象たるべきだ。感覚的対象は「これ」としかなかったが知覚は自己2021/06/27

Z

6
ている。ここで、個々の性質に着目すると、白は黒、赤など他の色とは共存せず対立する関係にある。物態は性質の雑多な集積ではなく類的性質のどれか一つを許す個別的な「一」なるポジションでもある。物は普遍的な時空のなかで、一般的な諸性質群が、一というポジションを共有するものである。(論証的とはいいがたいがとにかくこれを議論の叩き台に据え以降の論が展開する)2意識の物の経験。意識は何か一つの物を見る。そこには多様な性質が表現されている。性質は他の対象にも妥当するものだから、物は一般的なものである。さらにある性質は同じ2021/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11360
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品