作家とお風呂

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

作家とお風呂

  • 平凡社編集部
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 平凡社(2025/11/18発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 40pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 288p
  • 商品コード 9784582747171
  • Cコード C0091

出版社内容情報

我が家のお風呂、近所の銭湯、お気に入りの温泉郷……。文豪から現代の人気作家まで、風呂愛がつまったエッセイ、詩、漫画作品など48篇を収録。身も心もあたたまるお風呂アンソロジー。大好評の「作家と〇〇」シリーズ第8弾。

【収録作品(掲載順)】

1 女湯のできごと
花嫁 石垣りん
久しぶりの銭湯 俵万智
ゆず湯 星野博美
女湯のほうが楽しいに決まってる! 鈴木いづみ
摩周湖紀行─北海道の旅より─ より 林芙美子

2 銭湯大好き
底なし銭湯 さくらももこ
フルーツ牛乳の味 ヤマザキマリ
銭湯好き 高橋みどり
銭湯入口のサボテン 大竹伸朗
銭湯 別役実
湯の思い出 古井由吉
ぼくの銭湯論 より 田村隆一
江戸っ子比べ 前川つかさ

3 我が家のお風呂
苦笑風呂 古川緑波
住居 長谷川時雨
セントウ開始! 青島幸男
きりなしうた 谷川俊太郎
風呂を買うまで 岡本綺堂
トキワ荘物語 赤塚不二夫

4 温泉郷にて その1
忘れられぬ印象 芥川龍之介
温泉のお婆ちゃん 宇野千代
男湯と女湯 より 山下清
私の温泉 木村荘八
年頭の混浴 津島佑子
湧き出ずる泉 小林エリカ
「浴泉記」など 堀辰雄
其中日記 より 種田山頭火

5 温泉郷にて その2
温泉 太宰治
石段上りの街 萩原朔太郎
伊香保土産 島崎藤村
湯ぶねに一ぱい 高村光太郎
山の湯の旅 上村松園
天谷温泉は実在したか 種村季弘
下部 つげ義春
サウナの正しい入り方 椎名誠

6 なぜ人は風呂を好むか
更くる夜 内海誓一郎に 中原中也
温泉雑記 より 川端康成
人生三つの愉しみ より 坂口安吾
電車と風呂 寺田寅彦
銭湯の熱さ 半藤一利
習慣というもの より 北杜夫
フロマンガ より 吉田戦車
南太平洋科学風土記 より 海野十三(佐野昌一)
ホテル―旅館―銭湯考 朝永振一郎
温泉2 中谷宇吉郎
入湯戯画 小出楢重
混浴の思想 浅田次郎
お風呂で考えた○○ 大槻ケンヂ

著者略歴・出典

※電子書籍版と通常書籍版では、収録内容が一部異なります。



【目次】

【収録作品(掲載順)】

Ⅰ 女湯のできごと
花嫁 石垣りん
久しぶりの銭湯 俵万智
ゆず湯 星野博美
女湯のほうが楽しいに決まってる! 鈴木いづみ
摩周湖紀行─北海道の旅より─ より 林芙美子

Ⅱ 銭湯大好き
底なし銭湯 さくらももこ
フルーツ牛乳の味 ヤマザキマリ
銭湯好き 高橋みどり
銭湯入口のサボテン 大竹伸朗
銭湯 別役実
湯の思い出 古井由吉
ぼくの銭湯論 より 田村隆一
江戸っ子比べ 前川つかさ

Ⅲ 我が家のお風呂
苦笑風呂 古川緑波
住居 長谷川時雨
セントウ開始! 青島幸男
きりなしうた 谷川俊太郎
風呂を買うまで 岡本綺堂
トキワ荘物語 赤塚不二夫

Ⅳ 温泉郷にて その1
忘れられぬ印象 芥川龍之介
温泉のお婆ちゃん 宇野千代
男湯と女湯 より 山下清
私の温泉 木村荘八
年頭の混浴 津島佑子
湧き出ずる泉 小林エリカ
「浴泉記」など 堀辰雄
其中日記 より 種田山頭火

Ⅴ 温泉郷にて その2
温泉 太宰治
石段上りの街 萩原朔太郎
伊香保土産 島崎藤村
湯ぶねに一ぱい 高村光太郎
山の湯の旅 上村松園
天谷温泉は実在したか 種村季弘
下部 つげ義春
サウナの正しい入り方 椎名誠

Ⅵ なぜ人は風呂を好むか
更くる夜 内海誓一郎に 中原中也
温泉雑記 より 川端康成
人生三つの愉しみ より 坂口安吾
電車と風呂 寺田寅彦
銭湯の熱さ 半藤一利
習慣というもの より 北杜夫
フロマンガ より 吉田戦車
南太平洋科学風土記 より 海野十三(佐野昌一)
ホテル―旅館―銭湯考 朝永振一郎
温泉2 中谷宇吉郎
入湯戯画 小出楢重
混浴の思想 浅田次郎
お風呂で考えた○○ 大槻ケンヂ

著者略歴・出典

※電子書籍版と通常書籍版では、収録内容が一部異なります。

最近チェックした商品