コロナ・ブックス
能面の世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784582634716
  • NDC分類 773.4
  • Cコード C0074

出版社内容情報

能の美学が凝縮されている能面。男面、女面、鬼面など代表的な面をふんだんに取り上げ、表情の意味や魅力を詳説する。狂言面も併せて掲載。ロングセラー『能百十番』の姉妹編。

内容説明

能面鑑賞入門の決定版。能楽名家に伝わる名品・逸品を結集。狂言面も併せて収録。

目次

能面の魅力
能面への招待(式三番面 翁面;能面 尉面 ほか)
能面の種類(式三番面 翁面;能面 尉面 ほか)
能面を知るために(女面―その美と造形の妙;能面に秘められた性格 ほか)
狂言面(狂言面の魅力;狂言面 女面 ほか)

著者等紹介

西野春雄[ニシノハルオ]
1943年八戸市生まれ。能楽研究。法政大学名誉教授。復曲能「当願暮頭」「雪鬼」「実方」「松山天狗」「常陸帯」、新作能「草枕」「ジャンヌ・ダルク」の能本作成を担当する

見市泰男[ミイチヤスオ]
1950年大阪市生まれ。能面打。大阪府立北野高等学校卒業。能面打石倉耕春に師事。文化財保存修復学会会員。能楽学会会員。京都嵯峨芸術大学大学院非常勤講師。古能面修復事例約一千点(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つちっち

5
「誰にでもなるが面そのものは誰でもない」 『領怪神犯』を読んでいて、そこに登場した神様が能面の蛙のような表情をしているとの表現が気になって借りてきました。 能面と言えば、表紙の無表情(ではなく無人称だそう)な面ぐらいしか知らなかったので、いろいろ見てみると意外と表情豊か。猿楽から同じく派生した狂言の面はコミカルで見ているだけで可笑しくなってきます。 舞台で見る面は、角度によって表情が変わって見えるのか。分かりやすいのが好きな私には、観客の想像力に訴えかけるような表現は苦手そうだ。2025/03/10

umeko

3
何冊か「能」についての本を読んだが、「能面」一つにしても奥深く興味は尽きない。2013/06/15

takao

2
ふむ2022/11/08

gibbelin

1
「今は生成、でももうすぐ般若、もっと間際は真蛇」 ぐぐっても今は平成何年かわからない私のような人しかでてこないが、仕事がせっぱつまったときに使ってみよう。2018/08/31

しろきいろ

1
図書館で借りたけどすごいこの本欲しい。ボリュームは少ないのですがなんていうか能面の写真に迫力がある。解説も初心者向けでわかりやすいし、能面の細かい分類の見分け方もおもしろい。(でも覚えられない)2015/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5431784
  • ご注意事項

最近チェックした商品