コロナ・ブックス<br> 魯山人でもてなす。

個数:

コロナ・ブックス
魯山人でもてなす。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 13時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784582634402
  • NDC分類 751.1
  • Cコード C0072

内容説明

器は料理のきもの。北大路魯山人の器に、四季折々の料理を盛り付け、器本来の美しさを味わう。

目次

懐石料理でもてなす(春;夏;秋;冬)
中庭、田舎家、御幸の間を愛でる
茶懐石でもてなす
魯山人のやきもの(俎板皿;備前;備前焼;青織部 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

64
名古屋八事、八勝館 昔はここの前をよくトレーニングでランニング。 魯山人の器で有名なのは知ってたけど、注文してないのに勝手にどんどん送ってきたんですね魯山人。 なかなか癖の強い人だ。 織部のイメージあるけど、特に青織部は途絶えていたのを彼が再興したらしく。 美しいな2022/03/01

BEAN STARK

10
魯山人展で見た器がいくつか紹介されていた。名古屋市の八事にある八勝館は、星岡茶寮を去った魯山人が自分が築き上げてきた器と料理の世界のすべてを託した料亭といわれている。いまもなお250種類を越える魯山人の器で出される料理を堪能できる、究極のもてなし。一度、訪れてみたい。魯山人が精力的に作った「青織部」の器を生で拝見してみたい。2016/05/30

takao

1
ふむ2022/05/04

いたいけなべあ

1
名古屋の八事にある老舗料亭八勝館の料理と器を紹介した一冊。 北大路魯山人にゆかりの料亭の「おもてなし」の心を、よそゆきではない普段の生活にも取り入れられるといいなぁ。 目で楽しみ舌で楽しむ。季節を感じる心を忘れないために。2013/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/940833
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品