素材考―新素材研究所の試み

個数:
電子版価格
¥4,257
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

素材考―新素材研究所の試み

  • 榊田 倫之【著】
  • 価格 ¥4,730(本体¥4,300)
  • 平凡社(2023/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 86pt
  • ウェブストアに23冊在庫がございます。(2024年04月30日 03時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784582544756
  • NDC分類 524.2
  • Cコード C0051

出版社内容情報

「新素材研究所」の建築家・榊田倫之が、屋久杉や大谷石など、日本古来の“素材”の産地を訪ね、その根源的な魅力を探求。素材をデザインへと昇華するプロセスを事例とともに語る。

内容説明

Old Is Newが生み出す空間表現。建築家・榊田倫之が日本古来の素材や職人を訪ね歩き、デザインへと昇華させる試みから、日本の建築の未来を考える。

目次

1 日本の風土が育む自然の形(屋久杉;寒水石 白鷹石 ほか)
2 悠久の時間を旅する(大谷石;神代杉 ほか)
3 創作と自然をつなぐ循環(穴太積;銘石古材 ほか)
4 技術と芸術のつり合い(縦桟障子;彫りの技 ほか)

著者等紹介

榊田倫之[サカキダトモユキ]
1976年、滋賀県生まれ。建築家。2001年、京都工芸繊維大学大学院建築学専攻博士前期課程修了。株式会社日本設計入社。2003年、榊田倫之建築設計事務所設立後、建築家・岸和郎の東京オフィスを兼務する。2008年、現代美術作家・杉本博司と新素材研究所を設立。現在、榊田倫之建築設計事務所主宰、京都芸術大学客員教授、宇都宮市公認大谷石大使。杉本博司のパートナー・アーキテクトとして数多くの設計を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kuliyama

2
以前、自宅の和室を茶室にリフォームしたときに、「銘木」を使ってはどうかと言われ、検討したところ、費用がかけ離れてしまい、諦めました。この本の素材はどれも素敵で、紹介された場所にお伺いしようと思います。2023/12/08

のせち

0
新素材研究所という名前とは逆で、昔からある素材の可能性を探っている。「不易流行」「古いものが新しい」との考え方は面白かった。2023/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21265990
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。