出版社内容情報
七十二候ブームの火付け役となった人気アプリ「くらしのこよみ」がお届けする料理レシピ集。3~5ステップの簡単レシピで、季節に合ったおいしい旬の食材を愉しみませんか?
内容説明
大人気アプリ「くらしのこよみ」がお届けする、旬の素材の愉しみかた。和・洋・中華・エスニックまで、七十二候を自由に味わってみませんか。五日ごとの旬を味わうレシピ集。
目次
春(立春;雨水 ほか)
夏(立夏;小満 ほか)
秋(立秋;処暑 ほか)
冬(立冬;小雪 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウユウ
43
七十二候もそれぞれ美しい響きだったり、おもしろかったり。自分の誕生日の頃合いが何かなと見るだけでも楽しい。好物が紹介されてるとなお嬉しい。料理自体もおもてなし感のあるお洒落な感じのものが多く美味しそうでした。2016/09/17
とよぽん
15
今日は、二十四節気の「雨水」。気温が少しずつ上がり、降る雪も雨に変わるころ、なのだが、今年はまだ降るものは雪であり、例年の何倍もの積雪に難渋している地方がある。今の時期、「真鯛と牛蒡とセロリのカルパッチョ」が美味しそう。柚子胡椒入りの和風カルパッチョに、と書いてある。写真もいい。2018/02/19
miwmiw
9
くらしのこよみのアプリがとても気に入っているのでこちらも。アプリの最後にある季節の料理の紹介だけをあつめたもの。アプリの方が好きだけど、四季を感じる料理って大事だよなーと思いました。今はふきのとうみそ食べたい。2014/02/16
あらたま
4
オールカラーで料理写真もきれい。二十四節気の旬食材が1ページに載って、七十二候に合わせた料理が各1ページ×3。料理は和洋だけでなくアジアンも入ってるのに最初は違和感だったけどすぐに気にならなくなった。2014/10/27
くまごろー
3
さーっと眺めて写真の色合いの変化だけでも季節の移り変わりが解る。自分の誕生日の頃は海胆が旬だったーじぇじぇ。日本語の美しさも楽しめておいしい尽くしの一冊。『チコリーの春霞ソース』とか聞いただけでよだれが。2014/06/07
-
- 和書
- すてきな家をさがして