ゆうばり映画祭物語―映画を愛した町、映画に愛された町

個数:

ゆうばり映画祭物語―映画を愛した町、映画に愛された町

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784582282535
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0074

内容説明

世界中の映画人たちに愛された、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」。世界一の「映画の都」夕張の市民と共に歩んできた、名物プロデューサーが愛と涙で語る、映画と市民たちの奇跡の物語。

目次

序章 夕張市、財政再建団体になる―ドキュメント 2006.6.20‐2007.2.25
第1章 「ふるさと創生資金」の一億円で映画祭
第2章 夕張市の数奇な歴史
第3章 映画人たちの「祝祭空間」となった町
第4章 映画人が映し撮った、それぞれの「ゆうばり物語」
第5章 夕張を手本にした映画祭が海外に誕生
第6章 市民たちの祝祭となった映画祭

著者等紹介

小松澤陽一[コマツザワヨウイチ]
1950年、岩手県一関市生まれ。1971年、渡仏。パリ第七大学で「パリ日本映画クラブ」主宰。その後、映画ジャーナリストの活動を開始。1985年、東京国際ファンタスティック映画祭(~2000年)のプロデューサーに任命される。以降、「サンダンス映画祭in TOKYO」、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭(1990~2006年)の創設に関わり、日本ではまだ珍しい、映画祭プロデューサーの仕事をメインの職業とするようになる。2008年、東北芸術工科大学大学院仙台スクールの客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品