• ポイントキャンペーン

バオバブの記憶

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 22X29cm
  • 商品コード 9784582277739
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

内容説明

バオバブおじさん、百年前、ぼくたちはどんな暮らしをしていたの?五百年前、ぼくたちはどんな暮らしをしていたの?千年前、ぼくたちはどんな暮らしをしていたの?西アフリカ・セネガルの村でバオバブと生きる人たちの暮らしを、『ナージャの村』『アレクセイと泉』の本橋成一が映し出す。私たち人間と自然の歩みを見つめなおす写真集。

著者等紹介

本橋成一[モトハシセイイチ]
1963年自由学園卒業。1968年写真集「炭鉱(ヤマ)」で第5回太陽賞受賞。1995年写真集「無限抱擁」で日本写真協会年度賞、写真の会賞を受賞。1998年写真展「ナージャの村」で第17回土門拳賞受賞。同名のドキュメンタリー映画は文化庁優秀映画作品賞を受賞したのを始め、海外でも高い評価を受ける。2002年映画2作目の「アレクセイと泉」で52回ベルリン国際映画祭ベルリナー新聞賞及び国際シネクラブ賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

PSV

19
疲れた時や死にたい時や、行き詰ったり悩んでいたら、これを読むといいかもよ。たしかバオバブって、「星の王子様」びアレだよね。雄大とか壮大とかってよりも、すごくなんか不思議に思える。形もそうだけど、存在感そのものが生命の神秘を醸し出している。現実逃避したい時に読みたい本№1(自分基準)  ★★★★☆2012/05/15

サラダボウル

12
写真家、本橋成一氏。アフリカ、セネガル。バオバブは色々な物語に出てくるけれど、イメージがわきにくくて、おお!と本書。頁をめくっていくと、葉のない枝だけの奇妙な樹や、緑豊かに広大すぎる‥不思議な樹木であったり。樹によって形が違う。樹齢は1000年とも。中は空洞だが根や幹は大量の水分を蓄え、葉や実すべてがその地すべての命の根幹となる。この地の人たちはバオバブを切り倒すことはしない。色鮮やかなオシャレな女性たちが笑う。こども達は走り回り将来のためフランス語を習う。バオバブと話したい、そう思う。2020/08/02

nutts

5
500年、1000年を生き抜くバオバブの時間軸には、人智のとても及ばぬ大きさを感じ、その恵みに圧倒されるような気持ちになる。そんなバオバブも、セネガルでは若木が育たなくなっている。老木だらけになる日はそう遠くない。最後の一本が朽ちたとき、その周りには何が残っているのだろう。2010/05/23

蘇芳

2
バオバブとともに生きる人達の写真。バオバブの巨大さはあまり強調されていない。2011/07/16

Kidman

1
アフリカ。 ただその日食べる、生きるためだけ。 そのためだけの生活のように見える。 シンプルで自由。 なんで?とか考えずに済みそうだ。2021/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/134917
  • ご注意事項

最近チェックした商品