日本陶磁大系 〈第5巻〉 三彩・緑釉・灰釉 楢崎彰一

日本陶磁大系 〈第5巻〉 三彩・緑釉・灰釉 楢崎彰一

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 139p/高さ 27X19cm
  • 商品コード 9784582235050
  • NDC分類 751.1
  • Cコード C0372

内容説明

正倉院の南倉に納められている奈良三彩と、平安時代に焼かれた緑釉陶器を〈青瓷〉と呼ぶ。一方、瀬戸の猿投地方では、灰釉を施した陶器の生産が8世紀後半から始まり、それらを〈白瓷〉と呼んだ。