沙飛―“中国のキャパ”と呼ばれた戦場写真の先駆者

個数:
電子版価格
¥2,464
  • 電子版あり

沙飛―“中国のキャパ”と呼ばれた戦場写真の先駆者

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 22時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784582231328
  • NDC分類 740.222
  • Cコード C0072

出版社内容情報

日中戦争に従軍し、中国の報道写真家の草分け的存在となった沙飛(1912─50)。その悲劇的で謎めいた生涯と仕事の意義を現地取材も含めて丹念に辿る本邦初の評伝。

内容説明

謎の残る沙飛(一九一二‐五〇)の生涯と画期的な仕事、日本人医師の射殺事件とその後を、現地取材も含めて丹念に辿った本邦初の評伝。彼の人生は今、わたしたちに何を語り、何を訴えるのか。日中国交正常化五十年の節目に、変えられぬ過去を見つめ、個々人の心情と両国の行方を切実に考えさせる注目作。

目次

プロローグ
第1章 「忘れられたカメラマン」の足跡を追う
第2章 魯迅との邂逅、「カメラを武器に」を決意
第3章 八路軍初の戦場カメラマンに
第4章 画報の創刊に心血を注ぐ
第5章 「日本人医師殺害事件」とその余波
第6章 「名誉回復」と傷痕の行方
エピローグ 二つの家族
追記―なお続くコロナ禍の中で

著者等紹介

加藤千洋[カトウチヒロ]
1947年東京生まれ。1972~2010年の朝日新聞記者時代に北京特派員、編集委員などを歴任。一連の中国報道でボーン・上田記念国際記者賞を受賞。「報道ステーション」初代コメンテーター、同志社大学大学院教授などを経て、2018年から平安女学院大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2025/02/17

gokuu

0
周辺事情解説が多くて思ってたんとちょっと違ったけど、長征時代の中国の戦場カメラマンという存在が知れて良かった2022/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19493472
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品