「かたち」再考―開かれた語りのために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 376p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784582206425
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

出版社内容情報

人々の営みのなかで生み出された「かたち」をめぐり3日間にわたり開催されたシンポジウムの記録

内容説明

「かたち」は何を語るのか?人々の営みのなかで生み出された「かたち」をめぐって、3日間にわたって開催されたシンポジウムの記録。

目次

1 群れとしての「かたち」(セッション趣旨説明―近世日本絵画の人物表現の細部に着目して;先史時代からみた「かたち」の概念―土偶や縄文時代の遺物の観察を通して;「くり返す」ということ―音楽の「かたち」と変化する伝承 ほか)
2 個としての「かたち」(セッション趣旨説明―狩野芳崖、晩年の山水画から;美麗の術―国宝千手観音像の場合;「かたち」への挑戦―岡田三郎助と藤田嗣治 ほか)
3 「かたち」を支えるもの(セッション趣旨説明―雪舟の「慧可断臂図」を例に;八幡縁起絵巻のローカリゼーション;器―社会的形態、文明の記憶 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/e7ea3c89-3275-4b4a-8209-be0d409b2b82 2025/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9326504
  • ご注意事項

最近チェックした商品