文研ブックランド<br> おいら、すてネコ『たまご』です

個数:

文研ブックランド
おいら、すてネコ『たまご』です

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784580826021
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

出版社内容情報

おいらをすてたのは、人間。
おいらを拾ったのも、人間。
幸せに暮らしていても、不安になる。
この人たちは本当に、おいらをすてたりしないかな――?

新しい家族となった今村家の人たちが、心配しておいらを探してくれますように。
そう願いながら、すてネコ『たまご』は家を出た……。

内容説明

おいらをすてたのは、人間。おいらを拾ったのも、人間。幸せに暮らしていても、不安になる。この人たちは本当に、おいらをすてたりしないかな―?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

75
児童書。中学年向き。ハチわれチョビヒゲかぎしっぽの子猫はにいちゃんネコいもうとネコと幸せに飼われていたけれど、れんちゃんは涙を流しながら3匹を捨てた。カラスに襲われ1匹になった子猫は航平に拾われる。再び幸せを感じた子猫は「たまご」と名付けられる。けれども人間はまたたまごを捨てるかもしれない。不安になったたまごは、家出ごっこをして試してみることにした。外に出たたまごは迷子になってしまう▽不幸なめにあって拗ねたり信じることをやめてしまったりする。思ったより深い内容でした。2024.6刊2024/11/14

みかん🍊

72
兄弟3匹で突然捨てられカラスに襲われ兄と妹を失った子猫は今村家に助けられて引き取られたまごと名付けられる、しかし幸せに暮らすうちにまた捨てられるのではないかと不安に襲われ試す為家出してしまう、外で出会った沢山の猫のおかげで人間も猫も様々な事情がありレッテルを貼って決めつけてはいけないと気づく、外での経験で成長して人間を信じられる様になって良かったね。2024/08/30

ヨシ

6
捨て猫のたまごは今は新しい家族に拾われ、幸せに暮らしている。でも、こんどの家族も自分を捨てるのではないかと不安になったたまごは、家出をすることに。新しい家族となった今村家の人たちが、心配して自分を探してくれると信じて。***涙腺崩壊。これは捨て猫の物語だけど、それだけではない。自分が幸せになるチャンスを目の前にしても、自ら手を伸ばせないたくさんの人々を勇気付けてくれるお話。親子で読んで違う感想を持てる、こういう児童書って好きだな〜。2025/06/01

遠い日

6
きょうだい3匹、捨てられてひとりだけ生き残った子猫が今川家で飼われることになった。たまごと名付けられ、幸せな毎日だったのに、どうにも捨てられたトラウマから逃れられず自ら家出して自分への愛情を試そうとしたたまご。少しの間のつもりだったのに気づけば迷子に。怖い目にもあって、保護センターに入れられる。いろいろな経験をしてきたねこたちに出会い、それぞれの考え方に耳を傾ける。たまごにとって幸せは何かが本気で分かったこと。また、今川家で暮らせること、今度こそ本当に幸せにおなりよ、たまご。2024/10/22

You

2
ネコの完全室内飼い神話が世を席巻する今、この切り口で、しかも児童書でこう語るものは珍しい。賛否両論あるかもしれないが私は好き。私は猫にも青空と大地と風を味わわせてやりたいし、飼う飼われる以前に元来動物である猫にも当然、人の手の中でなくても自然の中で自由に生きる権利があると思っている。もちろん事故にあったり病気になったりしてほしいわけではないが、そうして自由に生きた結果の寿命なら、それが猫として天寿を全うしたということではないかとも思う。きなこのジェントルぶりと割り切りの良さが好き。挿絵の遊び心も◯。2025/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22035909
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品