出版社内容情報
「多様な性のあり方」について、小中学生が自分たちのこととして、みんなで一緒に学ぶことができます。調査データ・最新事例・マンガ・ワークシートなど、学びを深めるたくさんのヒントが提供されており、誰にとってもLGBTQ+について知り、考え、行動するために役立ちます。第3巻では、LGBTQ+フレンドリーな「アライ」を紹介し、多様性を尊重するためにできることを説明します。
目次
1 カミングアウトとアウティング(国際カミングアウト・デー;カミングアウトをしていない人が半数以上;アウティングってなんだろう;アウティングはなぜダメなのか)
2 LGBTQ+の人の声(母親と友人へのカミングアウトは大きく増えたが、半数以上がだれにもしていない;カミングアウトしやすい環境とは言えない)
3 アライになろう(LGBTQ+は、自分には関係ないこと?;「アクティブサポーター」って、どんな人?;アライの心構え 例えばこんなとき:恋愛の話)