文研ブックランド<br> ココロ屋―つむぎのなやみ

個数:
  • ポイントキャンペーン

文研ブックランド
ココロ屋―つむぎのなやみ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月29日 00時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784580824447
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

内容説明

クラスのちかこに意地悪をされた。負けたくない。わたしのココロを入れかえたい!すると、ひろきくんが話していたココロ屋がやってきた。自分のココロを『意地悪なココロ』と入れかえてもらった。ちかこに意地悪すると、とてもいい気分。いくらでも意地悪ができそうだ。でも…。小学中級から。

著者等紹介

梨屋アリエ[ナシヤアリエ]
作家。1971年、栃木県生まれ。『でりばりぃ Age』で講談社児童文学新人賞、『ピアニッシシモ』(ともに講談社)で日本児童文芸家協会新人賞を受賞。『きみの存在を意識する』(ポプラ社)で2020年IBBYオナーリストに選定

菅野由貴子[カンノユキコ]
画家。1973年、神奈川県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

69
児童書。ココロ屋②3年生〜。同級生のちかこに意地悪をされたと思ったつむぎは、ココロ屋で新しい心を試して見ることにした。最初に選んだ心は「意地悪なココロ」意地悪に負けたくないと、逆に意地悪をし返した。すると、スカッとして気持ちよかった。だけど、だんだん自分がイヤになってきて、次の心に入れ替えた。次の心は「ダメなココロ」ダメな自分にピッタリで誰にも迷惑をかけないと思っていたけど、これもダメ。次は「空っぽなココロ」何も感じ無くなったつむぎだった。▽あえてヤバめなココロに入れ替えるつむぎちゃん、大丈夫かなぁ

ネギっ子gen

36
「ココロ屋」の第2弾。クラスのちかこに意地悪された。負けたくない。ココロを入れかえたい! すると、ひろきくんが話していた「ココロ屋」がやってきた。自分のココロを「意地悪なココロ」に入れかえてもらった。 早速、ちかこに意地悪をした。気持ちいい。いくらでも意地悪できそうだ。お母さんにまで意地悪してしまった――。アレコレやってみて悩んだ末、ココロ屋に元の自分のココロと入れかえてもらい、考えた。ちかこから意地悪されたように感じただけかも。人によって感じ方は違うかも。ココロってなんだろう……。ココロして読みました。2021/05/22

さくら咲く

26
読みやすく、ストーリーも小中学生の日常に寄り添う形で解りやすいのではないか。人のココロの感じ方、受け取り方、表し方も色んな角度から見ると違ってくるんだと言う事、大人でも悩ましいところだが。ココロの初期入門書と言うところだろうか。5年生の孫にどうかと図書館で借りてみた。どんなふうに感じるだろうか?その折は感想を聞いてみたい。2025/04/21

美葉

19
好きな本。自分のココロを大切にしたいな。2020/10/04

杏子

15
『ココロ屋』2作目!人の心はどんな形をしてどんな色をしていて、どこにあるんだろう?と子ども心に思ったものだが。そのヒントになりそう。意地悪なココロ、やさしいココロ、臆病なココロ等々いろいろなココロをお試しできるのがココロ屋。クラスのちかこに意地悪をされた!と思ったつむぎが選んだココロは?子どもだけでなく大人にも勧めたい一冊。コロナの時代に、人と人をつなぐ心を大事にしたい。心というものはいろんな色や成分?があってこそ1つの心になるんだと思う。その一個一個のかけらを大切に、自分の心も相手の心も守りたいと思う。2020/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16691381
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品