文研じゅべにーる・ノンフィクション<br> 動物たちを救う アニマルパスウェイ

個数:
  • ポイントキャンペーン

文研じゅべにーる・ノンフィクション
動物たちを救う アニマルパスウェイ

  • 湊 秋作【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 文研出版(2017/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 09時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784580823143
  • NDC分類 K480
  • Cコード C8395

内容説明

アニマルパスウェイとは、動物たちがわかる歩道橋です。人間の都合で道路をつくると、むかしからそこにすんでいた動物たちは、森の中を自由に行き来できなくなってしまいます。その結果、エサがある場所に行けなくなったり、オスとメスが出会えなくなったり、とても困ってしまうのです。そんなヤマネやリスの言葉を伝え、研究と実験をくりかえして、動物を救うための橋を作った研究者たちの感動の記録!

目次

プロローグ ヤマネの不思議
1章 ヤマネの森の四季
2章 ヤマネの危機とヤマネブリッジ
3章 仲間との出会い
4章 アニマルパスウェイ開発の歩み
5章 みんなに知らせよう
6章 みんなで守ろう(仲間づくりと交流)
7章 日本と世界に広げよう

著者等紹介

湊秋作[ミナトシュウサク]
1953年和歌山県に生まれる。都留文科大学卒業。兵庫教育大学大学院学校教育科修士課程修了。京都大学理学博士。24年間小学校教師として田んぼの保全や田んぼ水族館での教育などをはじめとした環境教育、原体験教育を展開し、湿地の保全と利用に情熱を注ぐ。現在、関西学院大学教育学部教授。ヤマネの総合的研究と国内外のヤマネの研究のネットワーク作りをライフワークとしている。ニホンヤマネ保護研究グループ会長、アニマルパスウェイと野生生物の会会長、やまねミュージアム館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamakujira

3
道路で分断された森をつなぐ小動物用の歩道橋をアニマルパスウェイと呼ぶそうだ。著者は和歌山県の小学校教師から、ヤマネ研究が高じて清里のやまねミュージアム館長に就任、アニマルアスウェイの普及に励んでいる。道路への動物の飛び出しは、動物が死傷するのはもちろん、大型動物なら衝撃で、小動物でも回避操作で人身事故が起きうるから、アニマルパスウェイへの誘導は動物保護にも事故防止にも有効だと歓迎できる。でも、これは既存道路の改善にはいいけれど、無駄な道路整備のエクスキューズにされるのが怖いな。 (★★★☆☆)2021/04/25

げんさん

1
元小学校教師だからこそ書けた児童書風学術書2020/11/10

くま美

0
小動物を救うことは、人間の生活も豊かにする。環境破壊や多様な生き物との共存を学べる。児童書だが、大人にも読んでほしい。2020/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12074495
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品