目次
数学で国語を斬る!―大阪府・高槻中学校1年・杉本修嗣
甲子園の予選から、夏の甲子園の結果を大予想する―愛知県・岡崎市立福岡中学校2年・鷲津翔也
桐の家紋ではどの形が美しく見えるのか?―兵庫県・姫路市立神南中学校2年・安田美彩乃
じゃんけんの不思議―宮崎県・宮崎市立生目台中学校2年・北畑海登
我が家の地球温暖化対策‐家庭のCO2排出・削減量を計算してみよう―北海道・北海道教育大学附属札幌中学校3年・阿部萌夏
チラシに隠された秘密を暴け!‐数字で紐解く心理学―茨城県・茨城大学教育学部附属中学校3年・齋藤美桜
万華鏡の鏡はなぜ正三角形なのか?―京都府・立命館宇治高等学校1年・大北梨紗
立方体・直方体の包装―東京都・東京学芸大学附属高等学校2年・柳美帆
じゃんけんグリコに隠された秘密―香川県・英明高等学校2年・木下智恵
タイリング―岡山県・金光学園高等学校2年・杉悠生
気になる偏差値―兵庫県・小林聖心女子学院高等学校2年・近藤美佐
著者等紹介
根上生也[ネガミセイヤ]
1957年東京都生まれ。横浜国立大学大学院環境情報研究院教授。理学博士。日本における位相幾何学的グラフ理論のパイオニアとして精力的に研究を続ける一方、新たな数学教育のあり方を模索し、著作や講演などの啓蒙活動にも励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。