目次
日本をスピード横だんします!!―東京都・白百合学園小学校4年・鈴木聖央
みんなでビンゴ‐マジックのひみつ―愛知県・田原市立泉小学校4年・小笠原愛
どっちが大きい?どれがエコ?‐包み方いろいろ―兵庫県・神戸市立木津小学校4年・阿部百花
モミの木の枝は何本―広島県・広島大学附属小学校4年・山田こはく
球を作ろう!‐球の仕組みの秘密―神奈川県・川崎市立下小田中小学校5年・松本しおり
短針と長針はいつそろうのか?―東京都・東京学芸大学附属大泉小学校5年・池垣宏務
花火のような葉のひみつ―鹿児島県・南さつま市立阿多小学校5年・鶴田小春
数字がつくりだす図形の不思議―岐阜県・岐阜大学教育学部附属小学校6年・村田和也
攻略!テンパズル―静岡県・静岡市立西奈南小学校6年・光村華乃
太陽系はどのくらい大きいの?―東京都・東京創価小学校6年・平野永
ティラのサウルスよりも、お母さんに踏まれたほうが痛い?―福井県・福井大学教育地域科学部附属小学校6年・金原匡秀
通学時間を短縮できたら…―大阪府・池田市立池田小学校6年・和泉汐織
見た目の大きさと距離の関係―京都府同志社小学校6年・池田はるな
著者等紹介
根上生也[ネガミセイヤ]
1957年東京都生まれ。横浜国立大学大学院環境情報研究院教授。理学博士。日本における位相幾何学的グラフ理論のパイオニアとして精力的に研究を続ける一方、新たな数学教育のあり方を模索し、著作や講演などの啓蒙活動にも励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。