• ポイントキャンペーン

敦煌石窟―精選50窟鑑賞ガイド(莫高窟・楡林窟・西千仏洞)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 147p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784579501786
  • NDC分類 702.228
  • Cコード C0026

出版社内容情報

名窟を50窟選び、鑑賞ポイントを解説。敦煌石窟観光に必携!

敦煌石窟の名窟を50窟選び、各窟の鑑賞ポイントを敦煌研究院の学者が解説。石窟の見取り図や造窟年代、文中の仏教用語解説など敦煌石窟鑑賞に必携の一冊。カバー裏の位置図にも注目!

アジア仏教遺跡地図
莫高窟俯瞰図と敦煌石窟位置図
敦煌風景
敦煌を語る―樊錦詩
本書をご利用になる方に

莫高窟前期窟
第268窟〈北涼〉
第275窟〈北涼〉
第257窟〈北魏〉
第254窟〈北魏〉
【一窟一話】
捨身飼虎図に出会う
志村ふくみ
第259窟〈北魏〉
第248窟〈北魏〉
第249窟〈西魏〉
第249窟天井解説
第285窟〈西魏〉
第290窟〈北周〉
【敦煌石窟小知識】
釈迦、第一声の説法
第428窟〈北周〉
第296窟〈北周〉

莫高窟中期窟
第420窟〈隋〉
【敦煌石窟小知識】
北周~隋、東西文化交流の華
第419窟〈隋〉
第407窟〈隋〉
第427窟〈隋〉
第276窟〈隋〉
第57窟〈初唐〉
第322窟〈初唐〉
第220窟〈初唐〉
【一窟一話】
敦煌莫高窟第二二〇窟の感動
平山郁夫
第329窟〈初唐〉
第323窟〈初唐〉
第321窟〈初唐〉
第96窟〈初唐〉
第332窟〈初唐〉
第205窟〈初唐〉
第217窟〈初唐〉
【敦煌石窟小知識】
法華経とはどんな経か?
第328窟〈初唐〉
第45窟〈盛唐〉
【敦煌石窟小知識】
幡の話
第320窟〈盛唐〉
第172窟〈盛唐〉
第148窟〈盛唐〉
第194窟〈盛唐〉
第112窟〈中唐〉
第158窟〈中唐〉
【一窟一話】
光の中の千仏―劉永増
第159窟〈中唐〉
第17窟〈晩唐〉
第156窟〈晩唐〉
第196窟〈晩唐〉
第9窟〈晩唐〉

莫高窟後期窟
第98窟〈五代〉
第61窟〈五代〉
【敦煌石窟小知識】
聖地、五台山
第55窟〈宋〉
第3窟〈元〉
第465窟〈元〉

楡林窟・西千仏洞
楡林窟第25窟〈中唐〉
楡林窟第2窟〈西夏〉
【敦煌石窟小知識】
楡林窟の西夏時代壁画
楡林窟第3窟〈西夏〉
楡林窟第4窟〈元〉
西千仏洞第12窟〈北周〉

莫高窟壁画 麗姿白描
敦煌石窟の壁画―劉永増
用語解説
敦煌の歴史と敦煌石窟
敦煌を歩く――劉会林

内容説明

敦煌莫高窟の名窟15窟を選び、各巻にカラー図版を約150点使用、現地でも見づらい壁画や塑像の細部まで紹介している。この撰集は、アジア・太平洋地域の出版活動を推進させることを目的として設けられた、アジア・太平洋出版連合(Asia Pacific Publishers Association)によるAPPA出版賞(2202年度、第7回)を受賞した。

目次

莫高窟前期窟(第268窟(北涼)
第275窟(北涼) ほか)
莫高窟中期窟(第420窟(隋)
第419窟(隋) ほか)
莫高窟後期窟(第98窟(五代)
第61窟(五代) ほか)
楡林窟・西千仏洞(楡林窟第25窟(中唐)
楡林窟第2窟(西夏) ほか)

著者等紹介

樊錦詩[ハンキンシ]
敦煌研究院院長。1938年、北京に生まれる。1963年、北京大学卒業。敦煌文物研究所(現敦煌研究院)に入所。考古組長、副所長、副院長を経て現職。中国敦煌石窟保護研究基金会副理事長、中国敦煌吐魯番学会副会長などを兼任

劉永増[リュウエイゾウ]
敦煌研究院考古研究所所長。1954年、河北省清苑県に生まれる。敦煌文物研究所(現敦煌研究院)に入所。その後、吉林大学外国語学部日本語学科を卒業。在職中、東京芸術大学美術学部客員研究員として来日する。後、同大大学院修士課程を終了
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品