西洋工芸史―古き良き生活文化への誘い

西洋工芸史―古き良き生活文化への誘い

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784579501328
  • NDC分類 750.2
  • Cコード C3072

出版社内容情報

古代からロココまでの西洋工芸の流れを、染織、ガラス、陶磁器、金属、木工のそれぞれの分野ごとに、数多くの図版を紹介しながら、わかりやすく解説。


1. 緒論 工芸について

2. 染織工芸―染織の道
 A. 染織について
 B. 古代
  1. エジプトの染織
  2. メソポタミア,東地中海沿岸諸国の染織
  3. クレタとミケーネの染織
  4. ギリシアの染織
  5. 古代ローマの染織
  6. ローマ時代のシルクロード(ローマとセリカの絹織物)
 C. 中世
  1. ササン朝ペルシアの染織
  2. イスラムの染織
  3. ヨーロッパ中世の染織―ビザンチン(東ローマ)帝国の染織,絹を商うソグド人
  4. ヨーロッパ中世の染織―コプトの染織
  5. ヨーロッパ中世の染織―プレ・ロマネスク時代からゴシック時代の染織
 D. ルネサンス
  1. イタリアの染織
  2. イタリア以外の染織
 E. バロック
  1. フランスの染織
  2. インド木綿の捺染更紗(チンツ)とヨーロッパにおけるその流行
  3. イギリスの染織
  4. スペインとオランダの染織とその他
 F. ロココ
  1. フランスの染織
  2. イギリスの染織
  3. スペインとその他の国の染織
3. ガラス工芸―ガラスの道
 A. ガラスについて
 B. 古代
  1. エジプトのガラス
  2. メソポタミア,シリア,バビロニア,ペルシア,フェニキアのガラス
  3. ギリシアからヘレニズムのガラス
  4. ローマのガラス
 C. 中世
  1. ササン朝ペルシアのガラス
  2. イスラムのガラス
  3. ビザンチンのガラス
  4. 中世ヨーロッパのガラス
 D. ルネサンス
 E. バロックからロココ
4. 陶磁器工芸―陶磁器の道
 A. 陶磁器について
 B. 古代
  1. エジプトの土器と陶器
  2. メソポタミア,イラン,シリア,キプロス島,アナトリアの土器と陶器
  3. クレタ,エーゲ海諸島,ミケーネの土器
  4. ギリシアの陶器(土器)
  5. エトルスクとローマの土器と陶器
 C. イスラム陶器
 D. ヨーロッパ中世からルネサンスの陶器
  1. イスパニアのイスパノ・モレスク
  2. イタリアのマジョリカ陶器
  3. その他の国々の陶器
 E. 中国の陶磁器
 F. バロックからロココの陶器と磁器
  1. オランダ陶器
  2. 中国磁器と日本の伊万里磁器の輸入
  3. ヨーロッパにおける磁器創出の成功
5. 金

目次

1 緒論 工芸について
2 染織工芸―染織の道
3 ガラス工芸―ガラスの道
4 陶磁器工芸―陶磁器の道
5 金属工芸(装身具を含む)
6 木工(家具)

最近チェックした商品