出版社内容情報
この本はまるごと“どんぐり”の本。普通の図鑑と違って、イラストでわかりやすく説明し、どんぐりの遊び方から食べ方まで紹介しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コーデ21
15
道端にどんぐりが転がってると…素通りできません(≧∇≦)なぜか心惹かれる、あの形♪でも、こんなにいろんな種類のどんぐりがあるとは、今回初めて知りました!どんぐりの実だけではなく、葉や幹なども詳しくイラストがあるので、本を片手にどんぐり探しに行きたくなりました♪ おまけに、どんぐりで作るおもちゃも楽しそうだし、どんぐりクッキーやどんぐりだんごなど、どんぐりクッキングは見てるだけでワクワク☆ただし、皮むき、アク抜き、すりつぶしなどなど、なんと手間のかかることか!?昔の人は気長だったんですね~^^;2014/12/16
吉田あや
12
たくさんのどんぐりの仲間の見分け方はもちろん、それぞれのどんぐりの葉っぱや、どんぐり林がどうやって大きく広がっていくか、どんぐりの芽生えの詳細もあってうれしい。縄文時代の人々とどんぐりの関係やどうやってどんぐりを保存・貯蔵していたかなど古くからの人間や動物とどんぐりの関わり合い、どんぐり料理など、いろんな角度からどんぐりを楽しめて、まさに拾って楽しい、知って楽しい、どんぐりノート。2013/10/09
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
11
読書会【公園の本持ち寄り】どんぐりって、クヌギやコナラなどのブナ科の木の実、種類によって形が違い色々な種類があります。2015/06/15
しろくま
8
最近子どもたちとドングリ拾いをしましたが思いの外様々な種類があったので調べてみることに。いくつか見た本の中ではこの本がかなり分かりやすかったです。葉とどんぐりの絵と写真が実物大で1ページずつレイアウトされています。また、どんぐりを使った遊びや、どんぐりのれん、どんぐりそろばん、どんぐり暦など、おもしろそうなものの作り方、どんぐりを使った料理なども載っています。手元に置いておきたい一冊。2017/09/27
のん@絵本童話専門
3
★★★★4歳0か月 どんぐりの知識がいっぱいいっぱい詰まった図鑑的な絵本です。どんぐりに関する豆知識もいっぱい、どんぐりを使った染物・工作・料理などもいっぱい書かれています。わたしも知らなかったことがいっぱいでとっても楽しい!!子どもは大抵、どんぐりを集めたがりますから、これが手元にあれば集めたどんぐりの世界が広がって、絶対何倍も楽しい!ぜひ購入したい一冊です。2016/11/08
-
- 和書
- 社会哲学を学ぶ人のために