出版社内容情報
のどごしがよくて、くちどけもなめらかなスイーツは、おやつや食後のデザートとして一年中楽しめます。ゼリーと寒天、ババロアとムース、プリンとブリュレ、わらび粉とくず粉。それぞれ材料の特徴を活かし、食感にとことんこだわったレシピに注目!
内容説明
ゼリー、寒天、ババロア、ムース、プリン、ブリュレ、わらび粉&くず粉のお菓子。
目次
1 ゼリーと寒天([ゼラチン]と[寒天]の違い;2つの食感が楽しいぷるとろゼリー ほか)
2 ババロアとムース([ババロア]と[ムース]の違い;レトロ喫茶店のバニラババロア ほか)
3 プリンとブリュレ([プリン]と[ブリュレ]の違い;かたさにこだわったエッジが立つカスタードプリン ほか)
4 わらび粉とくず粉([わらび粉]と[くず粉]の違い;ぷるもち食感の豆乳わらびもち ほか)
著者等紹介
柳谷みのり[ヤナギダニミノリ]
「みのすけ通信お菓子教室」主宰。菓子製造技能士2級(洋菓子)。1988年福岡県生まれ。2009年、中村調理製菓専門学校製菓技術科卒業後、パティスリー、同校職員、企業の商品開発などの仕事に携わる。2019年4月より「みのすけ通信お菓子教室」として独立。企業のレシピ開発、教室、イベントなども精力的に手がけている。現在は夫と二人の男の子、猫の4人+1匹暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
38
ゼラチンは動物性たんぱく質、寒天は海藻由来の炭水化物でできている。ぷるん、コリッつるん、食感も違うが、どちらものどごしが良くて、この季節には特に嬉しい。中学生の頃、調理実習で作ったババロアが、びっくりするくらい美味しくて、いまだそれ以上の味に出会っていない。チョコレートのムースはゼラチン使わなくても固まるって知らなかった。本物のわらび粉とくず粉のお菓子をじっくり味わってみたい。焼くともちもちになるくず入りのココアクレープがたまらなく美味しそうだ。ほろ苦カラメルがたっぷりのかたいプリンいいなー。 2025/08/21
にゃうぴょん
6
ゼラチンと寒天の違いやババロアとムース、わらび粉とくず粉の違いなどの説明が嬉しい。2025/07/15
ろくしたん
1
くちどけスイーツ♡2025/08/27