出版社内容情報
発酵食品としても人気のみそ。和風のイメージが強いですが、洋風、アジア風などの料理にも驚くほどなじみます。しょうゆや塩のようにもっと気軽に使ってほしい万能調味料です。みそ漬け、和・洋・アジアンのおかず、みそ汁、手作りみそ、金山寺みそなどを紹介。
目次
1 みそ漬け
2 みそ味おかず
3 アジアンみそおかず
みそおやつ
4 季節のみそ汁
みそを手作りしよう!
著者等紹介
ワタナベマキ[ワタナベマキ]
グラフィックデザイナーを経て、2005年に料理家として活動を始める。日々食べるものをおいしく丁寧に作るのがモットー。素材の味をシンプルに引き出す料理、素材の組み合わせに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
35
あっ、これは既視感があります、なんというんでしょう、常識を覆されるというか…。いつも醤油を使って作っていたレシピをすべて塩だけにした時の驚きに近いです。とはいえ、味噌が好きなので結構既に挑戦していました。もちろん著者のアイデアの方が断然素敵なのですが…。共感できる一冊です。2025/02/17
志
3
「あたらしい」とつくだけあって、和食ではないレシピが多く紹介されている。それでも気になるのはシンプルな味噌漬け焼きや味噌汁。写真がめちゃくちゃおいしそう。最近味噌汁の実がワンパターンだったから、いろいろ試してみようかな。2025/03/30
skr-shower
1
ブックカフェ。少し液体を混ぜれば扱いやすい調味料。2025/02/11