出版社内容情報
「アトリエおはよう」の張り子は、ほのぼのとした愛らしさ、おもしろさが共存しているところが魅力。本書では、オリジナルの干支の張り子、ひな祭りの張り子、端午の節句の張り子、クリスマスの張り子、マグネットまで、作品と共に作り方を丁寧に紹介しています。張り子の世界はとても自由。造形も彩色も、作り手の個性が生きるのがいいところです。ぜひ、楽しんで取り組んでみてください。
目次
干支の張り子
雛祭りの張り子
端午の節句の張り子
クリスマスの張り子
絵付けインデックス
How to make
材料と道具
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
60
可愛い!と思わず笑みが出る。日本的なのにクリスマスリースも似合う張り子。オーソドックスなのに惹かれつつも、いいなぁと思った。2023/03/04
リコリス
21
タイトル通り「めでる」がぴったりの可愛らしさ。どの子も表情が楽しい。2023/02/17
遠い日
5
干支や行事にちなんだ張り子たち。張り子って手作りできるのか!?と新鮮な驚き。型を作るのがちょっと難しそうですが、ぱかんと割って貼り付けるのは楽しそう。絵付けもめちゃくちゃテンションが上がりそう。クリスマスの張り子、とってもすてき。2022/11/25
ワタナベ読書愛
1
2022年刊行。自宅で張り子の飾り物を手作りする方法を丁寧に教えてくれる手芸・工作の本。かわいい干支の置物や、クリスマスのリースなどを手作りできる。自分で好きな形・大きさに整え、色や模様、表情なども作れる。家庭で安全にできるように工夫してあり、また、いろんな作品を見ていると作者の人柄や、張り子のある楽しい風景が想像されて素敵な気分。私も赤べこの張り子を持っていた。首がゆらゆら動くもので、何かの役に立つ実用品ではないが、あるだけで癒されて、かわいかった。和紙を何枚も貼り重ねながら、願い事でもしようかしら。2024/03/21