出版社内容情報
製菓用の米粉は小麦粉より粒子が細かく吸水性がいいので、軽くてふんわりしっとりしたケーキや、サクサクと食感のいいサブレやクッキーが作れます。グルテンフリーの米粉はアレルギーのある人にも安心。バターやオイルも使わず低脂質でヘルシーに。
目次
米粉のふんわりお菓子(マフィン;大きく焼くケーキ;チーズケーキ;ベイクドドーナツ)
米粉のさくさくお菓子(サブレ・クッキー;スコーン)
著者等紹介
茨木くみ子[イバラキクミコ]
健康料理研究家。聖路加看護大学(当時)を卒業後、保健師として健康管理業務にあたる。自身の摂食障害やダイエットの体験から、心身ともに健康的な食生活は、低脂肪の和食にあることを痛感。茨木クッキングスタジオを主宰し、油脂を使用しないパン、お菓子、料理の教室を開くとともに書籍、テレビ、講演会などで普及に努めている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おれんじぺこ♪(16年生)
15
いやいや、米粉って糖質あるから太りますよ←小麦アレルギーになってから太った人。おやつに「ケーキひときれ」とか「クッキー2枚」とかで済む人ってもともと太ってないんじゃない?なんてひがみの目で読みました。ごめんなさいm(__)m2023/07/02
skr-shower
1
他地区図書館本。コンデンスミルクはカロリーあるのでは。アーモンドプードルでコクを出す。2024/10/31
kanamiiiiin
0
バターは使わないけどコンデンスミルクでミルク感はあるのかも?わざわざこれを作る必要があるかはわからないけど、ちょっと気になる。2024/02/09
柘榴
0
北欧のりんごケーキ、つくりました しっとりもっちりの優しい味 他にも作りたいレシピ多い2022/03/10