目次
煮る・煮込む
低温調理
ひと皿満足メニュー
ゆでる・蒸す
手作り発酵食品
おやつ
著者等紹介
牛尾理恵[ウシオリエ]
東京農業大学短期大学部を卒業したのち、栄養士として病院の食事指導に携わる。その後、料理制作会社に勤務したのち、料理研究家として独立。手軽で簡単、おいしくておしゃれなレシピにファンも多い。また、便利な調理器具を使った、時短で役立つメニューにも、定評がある。書籍、雑誌、テレビなど多方面で活躍中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
baboocon
13
自動レシピではなく手動でのホットクックレシピ本。ホットクックを自動調理鍋だけでなく低温調理器具としても活用するレシピはアリですね。自家製納豆を試してみたけど、メーカー製に比べると糸の引きが弱いしなかなか難しいと感じた。ローストビーフはそのうち試してみたい。2024/04/06
66 (Audible オーディブル毎日聴いてます)
9
ホットクック の本ていろいろ出てるけど、これは少し大人向けレシピが多かった。珍しい調味料や材料はないけど。豚レバーの低温調理はやってみたけど、味付けに工夫要。食感はよかった。自分で切ったら筋が残ってしまったのだけど、どう切るのがよかったのかなあ。図書館本 2021/10/23
Keystone
6
美味しそうなレシピがたくさん。やはり煮込む系が美味しそうだなあ。低温調理は普通だと温度調節が難しいので、特にやってみたい。2023/07/02
まりこ
4
ちょっと凝った料理みたいなのが多くて日常的に作りたいと思えるレシピが少なかった。レシピの内容と関係ないけど、開いたページの全面に明朝体っぽい文字がズラリと並んでいて、好みのデザインではなかった。2021/12/28
志井絵夢
2
発芽玄米のレシピがよかった。 全体的に普段の料理というよりは ハレノヒのレシピという感じかな。こちらの本も図書館本でしたが、購入したい本の候補です。2022/03/22