食べ方帖―自分を養う毎日のメニュー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784579212934
  • NDC分類 596
  • Cコード C5077

出版社内容情報

毎日をできるだけ心地よく過ごすために何をどう食べるか?元気な日も、疲れた日も、終わってみればご機嫌な一日になる「食べ方」を。毎日をできるだけ心地よく過ごすために何をどう食べるか?スープ、ご飯、漬物、野菜のひと皿。いざというときを助ける保存食と自前の調味料。元気な日も、疲れた日も、終わってみればご機嫌な一日になる「食べ方」をあなたに。

長尾 智子[ナガオ トモコ]
フードコーディネーター。
書籍や雑誌にレシピや文章を紹介、執筆するほか、飲食店のメニュープランニング、食品や器の商品開発を手がけている。

目次

1 いたわりたい日のスープ食
2 楽しいご飯炊き
3 漬物あれこれ
4 毎日の「お助けの素」
5 野菜のひと皿
6 自前の調味料で
7 パン粉百珍
8 煮込み料理はすべて「肉じゃが」である
9 オーブン、トースター、フライパンまかせ
10 ほっとする飲み物があれば
11 気楽にお食後作り

著者等紹介

長尾智子[ナガオトモコ]
フードコーディネーター。書籍や雑誌にレシピや文章を紹介、執筆するほか、飲食店のメニュープランニング、食品や器の商品開発を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たんぽぽ

20
長尾さんの料理はすくすくのびのび気持ちがいい。 きっと何度も再読することになると思う。2017/05/29

アズル

17
とてもひさしぶりに本屋さんに行ったら、なんと長尾智子さんの新作! 長尾さんの料理についてのフィロソフィーに痺れます。肩の力を抜いて、その日の気分と食材の個性を生かして…。ラフに料理をするのって、リフレッシュにもなります。長尾さん、素敵!2017/03/17

りょう

3
うむ、なにをたべるかではなくて、どういう食べ方をするか、というのは、以外と重要なことのような気がしてきた。2021/02/07

ひとん

3
スープがとても美味しそう。身体の声を聞いて、素材の味を生かしながら料理をする。2017/08/27

碧子

1
食材そのものの色形味を楽しめそうで良い。2025/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11609658
  • ご注意事項

最近チェックした商品