目次
ブラウニー(基本のブラウニー;ナッツ&サレのブラウニー;ダブルチョコブラウニー ほか)
ガトーショコラ(基本のガトーショコラ;クラシックガトーショコラ;トリュフガトーショコラ ほか)
ブラウニーとガトーショコラを作るときの基礎知識(チョコレートの種類;油のこと;その他の主な材料 ほか)
著者等紹介
石橋かおり[イシバシカオリ]
お菓子研究家。お菓子教室「Cake」主宰。藤野真紀子氏のお菓子教室でディプロマを取得したのち、フランスやアメリカで研修を重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
おれんじぺこ♪(17年生)
20
製菓用のチョコではなく、板チョコで手軽にガトーショコラやブラウニーがつくれますよ、という本。基本のガトーショコラは工程写真があるけれど、ほかのは基本文章だけなので、コピーしてバレンタインまで保存しておこうという方は最初の基本のページのコピーも忘れずに。2020/11/08
hozuki
6
バレンタインとして家族にブラウニーを作ってみた。とても簡単だったので、これからもちょいちょい作っていきたい。残った卵白でメレンゲにも挑戦。しかし難しかった。砂糖との関係が興味深く、完成までの道のりは奥深い。2019/02/07
ひとん
1
チョコレートの菓子といったら、ブラウニーとガトーショコラが思い浮かぶ。板チョコ(と、砂糖、粉、玉子、油、お湯など)でできるので、作りやすい。中でも、ハバネロブラウニーには驚いた…。基本のブラウニー(ナッツバージョンも)、ローカロリーガトーショコラ。2016/01/17
氷高
0
バター・小麦粉など製菓材料が高値でお菓子作りを躊躇しそうな今日この頃、板チョコ・オイル・少なめの粉でいろいろ作れるレシピ本。「ハバネロブラウニー」を作ってみた。実際にはハバネロではなくチリパウダーなのでピリッ程度。なかなかいい感じ♪ チョコとスパイスは相性がいいんだなぁ。次はバターを使わないガトーショコラを作ってみたい! L.2022/02/06




