おうち冷凍で幼稚園べんとう―10分でできちゃった!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784579210619
  • NDC分類 596.4
  • Cコード C5077

目次

1 冷凍ストックで10分弁当(万能肉だんごで;えびだんごで;鶏そぼろで ほか)
2 定番の人気おかず弁当―繰り返し使える冷凍テクつき(チーズハンバーグ弁当;スピードから揚げ弁当;チンジャオロース弁当 ほか)
3 おかずいらずの一品弁当(ふわふわオムライス弁当;野菜たっぷり焼きそば弁当;お楽しみお好み焼き弁当 ほか)

著者等紹介

山崎典子[ヤマザキノリコ]
東京生れ。佐伯栄養専門学校卒業。1989年より保育園の栄養士として、毎日の食事とおやつ作りを受け持つ。その後、フードコーディネーターとして活躍の場を変え、雑誌やCM、数々の人気テレビ番組を担当。現在も、子ども向け雑誌などで、手軽に作れて栄養バランスのいい、お弁当やおやつ作りを披露している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りお

14
お弁当用に食品を冷凍したいと常々思っていたので、読んでみました。 幼稚園とありますが、大人用でも十分活用できます。 切り干し大根のカレー炒めを 作ってみたので、カレーうどん風、ドライカレー風、春巻き作ってみます~(^^)2015/02/28

boo

12
4月から学童生活が始まります。保育園は年に2回しかお弁当がなかったけど、分かっている限りで4月はスタートから2週間お弁当生活です。少しでも可愛くて栄養バランスの取れたお弁当を手早く作りたい。しかし、息子は「おにぎり二つと唐揚げとブロッコリーとトマトとゼリーがあればいいよ。ご飯はそのままはダメだからね!」とのこと…副菜だけでも学びたい。ひき肉はあまり使わないので、そぼろのおかずはやってみたいです!2020/03/09

3
春からのお弁当づくりに向けた情報収集。まとめて作りたい派にはありがたい内容。アレンジ豊富だから夕飯にも応用出来そう。2017/02/03

relaxopenenjoy

2
なるべくキャラ弁でない子ども向けお弁当の本ないかな?と図書館で選びました。子どもの好きそうなおかずやお弁当アイデアが多く、参考になりました。おかずの素を作って冷凍しておいて、朝はそれらを駆使して10分でお弁当が完成しちゃうというコンセプト、素晴らしいけど、真似はなかなか難しそう。しらすやカブの葉っぱなど、一晩凍らしたものを網でふるって霜を落としてからジッパー袋で冷凍するというのはぜひやってみたいと思いました。ちなみに、子供は、ひよこのオムライスの写真に一番食い付いてました。2021/08/01

noko

1
お弁当勉強中。あらかじめ下ごしらえというか、途中まで調理しておいて、冷凍して、後日再利用しましょうという、本でした。でも、夏とかは作り立てでも、腐るかも〜と心配なのに、この本のレシピは大丈夫かなぁ。o157は冷凍しても死なないし。 私向けではなかった。2018/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/184152
  • ご注意事項

最近チェックした商品