内容説明
サワーチェリーのカップケーキ1人分は、類似品215kcal、低カロリーレシピだと146kcal。バター、オイルはもちろん、マーガリン、生クリーム、チョコレート、クリームチーズなど、油脂はいっさい使わない「ふとらないお菓子」を紹介。
目次
1 バターなしのお手軽クッキー
2 泡立てなしの簡単お菓子
3 ボウル一つで本格お菓子
4 ちょっと一手間でも作りたいお菓子
5 チョコたっぷりでも安心お菓子
6 オイルなしでもしっとりシフォン
7 バターなしでヘルシーパイ&タルト
8 ふくらむふくらむシュークリーム
9 オーブンを使わない冷たいお菓子
著者等紹介
茨木くみ子[イバラキクミコ]
健康料理研究家。聖路加看護大学を卒業後、保健師、看護師を経て茨木クッキングスタジオを主宰。油脂を使わない、料理、お菓子、パンのレシピ作りに取り組み、教室、雑誌、テレビ、講演会、ブログなどを通じて、健康的な食生活の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅわ
42
【図書館】品薄で大騒ぎになっているバターはもちろん、オイルや生クリームなどの油脂分を使わない…カロリーダウンのための工夫がいっぱい詰まったお菓子の本。第二弾です。ご家族のためにケーキを作ってたら、お母様に「みんな太っちゃうから、もうあまりお菓子は作らないでね」と言われてしまい、一念発起して研究したとのこと。その葛藤にメチャクチャ共感!です。みんなの喜ぶ顔がみたくてお菓子を作って、その大切な人達の健康を邪魔したら意味ないですもんね。私の得意お菓子ナンバーワンのアイスボックスクッキーが載っていて、目からウロコ2014/12/07
都
3
バターも生クリームもクリームチーズも使わないで、こんなにおいしそうなお菓子が作れるなんて‥!まさに目からウロコです。それらの代用品として、コンデンスミルクや上新粉、水あめなどを使って工夫されているのにビックリ。お菓子を頻繁に作るようになってカロリーが気になり出しましたが、この本に出会えてよかった。活用したいです。2010/06/21
かずぴー
2
ごぼう。ごぼうケーキは食べるのに躊躇してしまう。だけどファイブスティックケーキと呼べばあら不思議、美味しそう。2014/08/05
ロバパン
2
図書館で借りた本です。2014/01/22
ぽいふるん
2
とてもヘルシーで美味しそう。でも結局、クックパットで探したレシピで作ってしまう…2012/05/06