手作りのある暮し―Handmade living

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784579210022
  • NDC分類 590
  • Cコード C5077

目次

essay 手作りのある暮し
Summer Event in Yatsugatake Tree House 木の上の隠れ家
“Trick or treat!”Halloween Party ハロウィーンパーティ
Children’s Festival on the third of March The Doll Festival ひな祭りの桃まん―桃まんのレシピ
Children’s Festival on the fifth of May The Iris Festival 5月5日を祝う花しょうぶ―ねり切りのレシピ
essay 贈る心、招く心
渡したときから喜ばれる贈り物デコレーション
自分らしさを楽しむ石のはんこ―石のはんこの作り方
中国茶を身近な器でおもてなし―中国茶のいれ方、チョコレートのお菓子のレシピ
春だからピッツァパーティ―基本のピッツァのレシピ〔ほか〕

著者等紹介

桐島かれん[キリシマカレン]
1986年、大手化粧品会社の春のイメージキャラクターに起用され、本格的に芸能活動を開始する。’89年、伝説のバンド「サディスティック・ミカ・バンド」のメインボーカリストとしてシンガーデビュー。その後、モデル、女優、ラジオパーソナリティとマルチに活躍する。’93年に写真家の上田義彦氏と結婚、4児の母となる。自然体で美しい暮らしぶりが同世代の女性から支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュースの素

9
かれんさんが40歳ちょっとの頃の本。小さい頃 イーストハンプトンに暮らした経験がたくさんの思い出と暮らしの糧になっている。文化出版の本だけに丁寧な編集がとても気に入っている。料理、手芸、リフォーム、季節の飾りなどお金をかけずに手作りで楽しむ方法が盛りだくさん。かれんさんの自筆イラストもとても上手で絵のセンスも素晴らしい。4人の子供たちも今では成長して社会人になっている方も。時々眺めたい素敵な本です。2019/05/15

April moon

5
大好きな桐島かれんさんの本。日々の生活に季節感のあるものを取り入れつつ、手作りのある暮しを実践なさっている姿にとても憧れます。センスがいいなぁ、羨ましい。お母様の桐島洋子さんも忙しい中で子供達にお菓子を作ったりされていたように記憶します。全てを真似することはできないけれど、こういう心の余裕は持ち続けていたいな。2015/12/14

つたじゅん

1
四季の行事を彩る手作り。真似はできないけど、作り方ももっとくわしくしてほしい。2013/02/05

kamechika

1
何かで手作り中毒だと語っていらしたけれど、絵画といい手芸といい、本当に手先が器用でいらっしゃるのだなと感心。しかも、センスがよいのだからもう無敵。こんなに素敵なお母さまに育てられるお子さんは、うらやましいとしか言いようがない。

ritz

1
TVで見かけなくなったと思ったらいつのまにか4児のお母さんに。多国籍でエキゾチックな雰囲気は幼少の頃、アメリカや中華街で暮らされたルーツがあったからかなと感じた。2010/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/187519
  • ご注意事項

最近チェックした商品