コーヒータイムのお菓子―みんなに愛されてきたクーヘンとトルテ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 87p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784579209828
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C5077

目次

ドイツの祖母や母、友人が作ってくれた、子どものころから好きなお菓子(パウンド生地のお菓子;パン生地のお菓子;タルト生地のお菓子;スポンジ生地のお菓子;冷たいお菓子と温かいお菓子)
クリスマスの思い出の香り
各国から、わが家のコーヒータイムに加わったお菓子

著者等紹介

門倉多仁亜[カドクラタニア]
1966年生れ。ドイツ人の母、日本人の父を持ち、ドイツ、日本、アメリカで育つ。国際基督教大学卒業後、外資系証券会社を経て、夫の留学に伴ったロンドン在住時に「ル・コルドン・ブルー」で料理を学び、その後も各国で学ぶ。雑誌、テレビでも活躍し、NHK「ドイツ語会話」では2年間料理コーナーを担当。日本人の夫と日本で暮らす中で、各国の料理を自然体でこなした味わいが好評。さらに、日常的に快適さを保つ、ドイツ式の合理的な家事は、門倉家を訪れた人々の間ではあこがれの的(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リコリス

31
見た目がどっしりとしたシンプルで温かみのあるケーキが美味しそう。りんごの表に縦5ミリ幅くらいの細い切り目を入れたりんごのケーキ、仕上がりが綺麗で作ってみたい。日本の粉はしっとりしがちなのでコーンスターチを半量まで変えて使って作った砂のケーキも気になる。2020/05/16

Madoka.@書店員復帰を目指し中!

17
すごく美味しそうなレシピばかり。作って食べたくなる。フルーツを入れたりしたやつがすごく食べたい。お菓子作りの欲を刺激された。2014/06/14

sasa-kuma

15
インテリア雑誌などでよくお見掛けするタニアさん。そのライフスタイルが好きなのでお菓子本も借りてみた。普段着のレシピという感じがしてとてもよい。変に難しくせず、気軽に作れる雰囲気。でもレシピはしっかりおいしそう。とりあえずりんごのケーキを焼いてみる予定。砂のケーキも気になる(ネーミングもGOOD)。2015/11/17

ももとり

1
基本配合が載ってたり著者が普段作っているお菓子のレシピって感じがして良い。ひとまずりんごのケーキを作ってもらって食べたがシンプルかつりんごの美味しさが活きていて、普段食べるケーキ(コーヒータイムのお菓子!)にぴったりだと思った。美味しかった。2014/11/14

ひなた

1
シュヴァルツヴェルターキルシュトルテ(黒い森のケーキ)が大好きで、ドイツ菓子に興味を持ちました。この本に載っているお菓子は目新しくはないですが確実においしいものばかりで、ページをめくるのが楽しかったです。週末なにか作ってみたいと思います。2012/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/492623
  • ご注意事項

最近チェックした商品