出版社内容情報
和食をおいしく、楽に作れるルールを紹介
和食が食べたい気分なのに、作るのは難しそう。と言っている間に、実験し、和食をおいしく簡単に作るルールを作り上げました。煮物、卵焼き、ごまあえなど。これでもう、一生困りません。
はじめに
この本の使い方 基本は一汁三菜の和食ごはん
ラクに覚えて、ラクに作れる、和食バッチリルール表
だからこそ、和食はだしが決め手です。
和食をおいしくする調味料と道具
煮物の六ちゃん
肉だんごとなすの六ちゃん煮
こんにゃくとおかかの六ちゃん煮
合鴨または鶏肉、ねぎ、しいたけの六ちゃん煮
がんもとオクラの六ちゃん煮
じゃがいも、牛そぼろ、しょうがの六ちゃん煮
干ししいたけ、もどし汁の六ちゃん煮
筑前煮の六ちゃん煮
鶏レバーの六ちゃんしょうが煮
里芋とたこの六ちゃん煮
たけのこの六ちゃんかつお煮
五目大豆の六ちゃん煮
鶏つみれとごぼう、せりの六ちゃん煮
ピーマンの肉詰め六ちゃん煮
蓮根とえび、モロッコいんげんの六ちゃん煮
かきと豆腐の六ちゃん煮あんかけ風
なすと牛ひき肉の六ちゃん煮
煮物の七ちゃん
豚じゃがの七ちゃん煮
ごぼうとにんじんの牛肉巻きの七ちゃん煮
いんげんとさつま揚げの七ちゃん煮
大根と豚バラの七ちゃん煮
鶏のから揚げの七ちゃん煮
有頭えびの七ちゃん煮
蓮根の七ちゃん煮
五目ひじきの七ちゃん煮
里芋と鶏ひき肉の七ちゃん煮
ごぼうと牛肉の七ちゃん煮
切干し大根、もどし汁の七ちゃん煮
鶏とたけのこの昆布だし七ちゃん煮
肉豆腐の七ちゃん煮
鶏手羽の変り七ちゃん煮
一人すきやきの昆布だし七ちゃん煮
煮物の八ちゃん
小松菜と厚揚げの八ちゃん煮
大根と厚揚げの八ちゃん煮
姫竹の八ちゃん煮
こんにゃくの八ちゃん煮
なすと干しえびの八ちゃん煮
春雨と豚ひき肉の中華スープ八ちゃん煮
鶏のもも肉、キャベツ、春雨の八ちゃん煮
がんもの八ちゃん煮
里芋とねぎの中華スープ八ちゃん煮
餅入り揚げと根三つ葉の八ちゃん煮
枝豆の八ちゃん煮
しそとみそ入りつみれと揚げの八ちゃん煮
米なすのソテー八ちゃんがけ
梅、しそ、とろろの八ちゃんそば
五目八ちゃんそうめん
にら、ねぎ、豚肉の八ちゃんうどん
煮物の倍八ちゃん
高野豆腐の倍八ちゃん煮
かぼちゃの倍八ちゃん煮
小鍋のおでん風、倍八ちゃん煮
とうがんの倍八ちゃん煮、冷やしあんかけ風
かぶと揚げ、かぶの葉っぱの倍八ちゃん煮
水菜と揚げの倍八ちゃん煮
万願寺とうがらしの倍八ちゃん煮
ベーコンとじゃがいもの倍八ちゃん煮
白菜と豚バラの倍八ちゃん煮ナンプラー仕上げ
たけのこ
目次
煮物の六ちゃん
煮物の七ちゃん
煮物の八ちゃん
煮物の倍八ちゃん
煮物の魚ちゃん
卵料理の卵ちゃん
豆腐料理の豆ちゃん
ごまあえのごまちゃん
酢の物の酢一ちゃん
ご飯ものベスト7
みそ汁ベスト7
お吸い物とスープ
著者等紹介
行正り香[ユキマサリカ]
1966年福岡県生れ。高校3年からアメリカに留学し、カリフォルニア大学バークレー校を卒業。留学中、大家族のホストファミリーのために食事を作っているうちに、料理への関心を強める。帰国後、広告代理店「電通」に就職。コマーシャルのプロデューサーとして活躍中。語学力を買われての海外出張が多く、いろいろな国でおいしいものに出会うのが楽しみ。家族は夫と2歳の娘と生まれたばかりの娘の4人暮らし。仕事と子育てに忙しくも楽しい日々を送っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
やもち
すわっち
MOCCO
kamechika