出版社内容情報
医食同源に基づく韓国の体にいいスープを紹介
医食同源の考え方に基づく韓国料理には、体にいい、手軽でおいしいスープがいっぱい。温かいスープ、冷たいスープ、おかゆ、鍋まで、一年中の健康維持の強力な味方です。
韓国では、スープがないと始まらない
韓国スープ5つの特徴
1辛くないスープがいっぱい大根と豆もやしのスープ
2具がすなわちだし あさりのスープ
3体調を整える わかめの冷たいスープ
4自分好みの味つけ 簡単参鶏湯
5たくさん作って変化を楽しむ 骨つきカルビのスープ
白菜入り骨つきカルビのみそスープ
韓国料理はスプーン文化
不老長寿の松葉のスープ
基本的なだしのとり方
韓国の食事スタイルとスープの器
チゲの鍋
スープに欠かせない韓国調理鍋
韓国は粉末文化
韓国食材の紹介
PART1 温かいスープ
じゃがいもだんごのスープ
豆もやしのスープ
きゅうりのみそスープ
ほうれん草とあさりのみそスープ
白菜のみそスープ
すけそうだらのスープ
すけそうだらのスープご飯
はまぐりのピカタスープ
干しえびのわかめスープ
牛肉のわかめスープ
白玉入りのわかめスープ
明太子のスープ
かきと豆腐のスープ
ギョウザ入りスープ
牛肉と大根のスープ
いかと大根のスープ
牛肉と野菜のピリ辛スープ
鶏と野菜のピリ辛スープ
トック入り牛肉スープ
テールスープ
里芋と牛すね肉のスープ
すね肉と野菜のサラダ松の実ソース
PART2 冷たいスープ
豆乳のそうめん入りスープ
大豆と黒ごまのタピオカ入りスープ
鶏肉とごまのそうめん入りスープ
きゅうりの冷たいスープ
なすの冷たいスープ
白玉入り枝豆の冷たいスープ
野菜入り大豆の冷たいスープ
いかの冷たいスープ
そばと野菜の冷たいスープ
そうめん入り水キムチ
PART3 おかゆ
白がゆ
白玉入りかぼちゃのおかゆ
ミルクがゆ
松の実のおかゆ
黒ごまのおかゆ
とうもろこしのおかゆ
くるみのおかゆ
豆乳のおかゆ
玄米、大豆、あわのおかゆ
PART4 鍋
豚肉とあさりのキムチチゲ
納豆のチゲ
ブデッチゲ
ツナ入りキムチチゲ
おからのチゲ
おぼろ豆腐のチゲ
韓国風ピリ辛ブイヤベース
残りスープのチャーハン
韓国風すきやき
韓国風しゃぶしゃぶ
鶏1羽スープ
韓国風ポトフ
内容説明
この本では、日本で手に入りやすい材料で手軽に作れるものを中心に、おすすめのスープを選んで紹介します。
目次
1 温かいスープ(じゃがいもだんごのスープ;豆もやしのスープ ほか)
2 冷たいスープ(豆乳のそうめん入りスープ;大豆と黒ごまのタピオカ入りスープ ほか)
3 おかゆ(白がゆ;白玉入りかぼちゃのおかゆ ほか)
4 鍋(豚肉とあさりのキムチチゲ;納豆のチゲ ほか)
著者等紹介
崔智恩[チェチウン]
韓国料理家、韓国文化コーディネーター。「朝鮮王朝宮中料理研究院」で韓国宮廷料理を学んだ後、韓国の無形文化財、黄彗性氏の下で5年間助手を務める。現在は日本と韓国を頻繁に行き来し、主に日本の雑誌、書籍、講演会などで、韓国の料理や文化を紹介している。日本の料理界での友人も多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
え
及川まゆみ
fukura