出版社内容情報
ザルツブルガーアートで作る草木の小物
ヨーロッパ・アルプス地方に伝わる“ザルツブルガーアート”の技法を基に、日本の四季の草木の実とビーズ、パールなどを組ませて暮らしの小物を作る。鉢カバー、箱ほか、作り方つき。
バスケットの飾り
ラグラスやポピーの実を束ねて
ラベンダーの香りとともに
ダイニングの小物
わらかごの瓶ホルダーと瓶飾り
ハートリーフとレンズ豆の瓶ホルダー
種と豆とヤマハハコの小皿
瓶飾りにもなるナプキンリング
〈トウモロコシの皮を使って〉
ポット敷きとコースター
〈1本のトウモロコシで〉
トウモロコシの飾り
〈種と豆〉
ビーンズマグネット
プランター
白い葉脈のリーフを並べて
シラカバの小枝をアクセントに
バンリードとカボチャの種で縞模様に
タケノコの皮にドライフラワーの茎を組ませて
ジュズダマで模様をかいて
種のフレーム
ビーンズミラー
ヨーロピアンエレガンスの小箱
スパイスをメインに飾った小箱
木の実が主役の丸小箱
赤いミニバラがポイントの小箱
パールの花をアクセントにした小判形の小箱
エレガントに飾った小箱
白いドライフラワーのブライダルセット
ブーケとブートニア
ハート形のリース
クルミを使って
クルミとコーヒー豆のクランツ
クルミのガーランド
クルミとナンキンハゼのゲビンデ
白いクリスマスオーナメント
いつもと違うクリスマスの飾り
ザルツブルク風のリース
クリスマスカラーのゴージャスな壁飾り
キャンドルの飾り
おしゃれなキャンドル飾り
華やかさを演出するキャンドルスタンド
お正月の飾り
羽子板を飾って
笹竹と稲穂の飾り
ザルツブルガーアート
ザルツブルクの壁飾り
スパイスのワイヤリングとデコレーション
木の実のワイヤリングとバリエーション
パール、ビーズ、布の花
材料について
道具について
目次
バスケットの飾り
ダイニングの小物
プランター
種のフレーム
ヨーロピアンエレガンスの小箱
白いドライフラワーのブライダルセット
クルミを使って
白いクリスマスオーナメント
いつもと違うクリスマスの飾り
キャンドルの飾り
キャンドルの飾り:お正月の飾り
ザルツブルガーアート
著者等紹介
酒井英子[サカイエイコ]
1949年東京生れ。ドイツにて、ザルツブルガーアート、木の実のクラフトの基礎を修得。帰国後、創作活動を続けるかたわら「ザルツブルクの花の会」を主宰。よみうり文化センター(横浜)、ヨークカルチャーセンター、文化オープンカレッジなどで、その普及と指導にあたり、現在に至る。1987年、鎌倉で初の作品展を開催。以後、作品多数。絵画(洋画)活動も行い、「琳翔会」会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 撃てない警官 新潮文庫