パリの朝市ガイド―フランスの食卓が見えてくる

パリの朝市ガイド―フランスの食卓が見えてくる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784579207510
  • NDC分類 675.023
  • Cコード C5077

出版社内容情報

パリの朝市と市場通りをマップ付きで紹介

パリ市内のどこかで、毎日のように開かれている朝市。新鮮な食材がそろい、フランス人の食への情熱が伝わってくる。歩くだけでも楽しい朝市や市場通りを地図つきで紹介。

朝市のある暮らし

パリの朝市
 バスチーユ
  ●ル・カフェ・ド・ランデュストリ(カフェ)
  ●シェ・ジャヌ(プロヴァンス料理)
 サックス・ブルトゥイユ
  ●レゾリヴァード(プロヴァンス料理)
 プレジダン・ウィルソン
  ●パリ市立近代美術館のカフェ(カフェ)
 サンシャルル
  ●ル・ビストロ・シャンペートル(フランス料理)
 ラスパイユ・オーガニック
  ●ル・シェルシュ・ミディ(イタリア料理)
 ベルヴィル
  ●ラ・ブランジュリ(フランス料理)
  ●ラ・ルミエール・ベルヴィル(ユダヤ料理)
 クール・ド・ヴァンセンヌ
 アレージア
 ヴァンサン・オリオル
 エドガー・キネ
  ●クレプリ・ル・プティ・ジョスラン(クレープ)
 プラス・デ・フェット
 アリーグル
  ●レボショワール(フランス家庭料理)
  ●ラ・コニヴァンス(フランス料理)
 ジョアンヴィル
  ●カフェ・ド・ラ・ミュージック(カフェ)

朝市の歴史と屋根つき市場

こんな楽しい市場もあります
 シテ島の花市と小鳥市
 切手市
 古本市
 ヴァンヴののみの市
 ランジス卸売り市場

パリの市場通り
 モントルグイユ
 ムフタール
 ダゲール
 ポンスレ
 中華街
 ドゥジャン

〈コラム〉
市場で不思議な野菜を見つけたらすぐ買ってきて味見したい
屋台にあふれる新鮮な食材たちは太陽の味、海の味

目次

朝市のある暮らし
パリの朝市13(バスチーユ;サックス・ブルトゥイユ;プレジダン・ウィルソン;サンシャルル;ラスパイユ・オーガニック;ベルヴィル;クール・ド・ヴァンセンヌ;アレージア;ヴァンサン・オリネル;エドガー・キネ;プラス・デ・フェット;アリーグル;ジョアンヴィル)
朝市の歴史と屋根つき市場
こんな楽しい市場もあります
パリの市場通り

著者等紹介

稲葉由紀子[イナバユキコ]
1946年生まれ。東京教育大学芸術学科卒業。フリーのグラフィックデザイナーとして、「アンアン」「クロワッサン」などのレイアウトに従事。’87年から家族とともにフランスに住む。著書に『パリでお昼ごはん』(TBSブリタニカ)、『幸なフランス雑貨』(日本放送出版協会)、『フランスおいしいもの事典』(河出書房新社)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kobito

8
朝市の情報はなんという名前のお店に何がいくらで売っているとか、どの場所にあるとか、そういうことより、パリの朝市ってこんな感じ!っていうのが伝わってくる写真+ライトなエッセイみたいなのでした。このエリアは野菜が、花が、海鮮類がとかいうのもざっくり見ることができました。2013/03/13

あちこ

1
わたし用に借りた本。文字が多かったなあ。文字での説明ではピンとこないから、もっと写真が多いほうがいいなあ。文字のなにが分からないかって、カタカナの固有名詞が多いことだよ。初めて遭遇するものばかりで、ぼんやりとしたイメージすら湧かないんだ。2017/09/06

masaYoshizuka

0
読む価値がなさそうなのでもう図書館に返します。2012/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/151177
  • ご注意事項

最近チェックした商品