出版社内容情報
カラフルなモチーフつなぎや、毛糸のパンツ、マルチボーダーのバッグ、レーシーなソックス…。ヴィンテージみたいな、どこか懐かしいのに、今編むから新しい、かぎ針編みの小物とウェア22点。ビギナーから上級者まで、ティーンからおばあちゃんまで三世代で楽しめる1冊。カラープロセス解説つき。
内容説明
テーマはレトロなかぎ針あみ。1960年代から1970年代を彷彿とさせる、どこか大胆で懐かしい色合せやモチーフ、フォルムを選んでデザインしました。デザインをしながら、私が小さかったころに母が編んでくれた巾着と帽子を思い出しました。どこへ行くにも持って行ったレーシーな巾着、とんがり部分が長くて先にポンポンのついた帽子。そんな昔を思い出しながら作ったレトロでかわいいマフラー&ショール、帽子、手袋、バッグなどの小物をメインに、ちょっと頑張れば編めるベスト、ポンチョ、スカート、パンツも紹介しています。お気に入りのデザインを見つけて編んでいただければうれしいです。
目次
ポーチ
ボーダーマフラー
モチーフベスト
バラクラバ
ボーダーバッグ
ミニバッグ
ミトン
ハンドウォーマー
ショール
スカート
ソックス
モチーフハット
モチーフバック
ボーダーベスト
ショートパンツ
ハイソックス
マフラー
キャップ
2wayポンチョ
ストライプバッグ
モチーフマフラー
著者等紹介
岡本啓子[オカモトケイコ]
ニットデザイナー。アトリエK’sK代表。「ファッションと手芸の融合」をコンセプトに、トレンドを意識した作品を展開。ニットメーカーや出版社に数多くの作品・デザインを提供。デザイナーとして活躍する一方、全国主要都市でニットの講座を展開。後進の指導にあたる。2012年、阪急うめだ本店にアンテナショップ「K’sK」をオープン。2020年より村上亮太氏のブランド「pillings」のニット製作を担当するメゾンとしても活躍。また村上亮太氏と共に、ニットスクール「アミット(AMIt)」を開校。ニットを通したコミュニケーションの場作りにも注力している。公益法人日本手芸普及協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ゆうれいなんか見えない!4 GA文庫