目次
本書で使う道具と材料
エンブレムの基本の作り方
8つの基本のステッチ
1つのステッチでできるエンブレム
紅茶染めのやり方
1 1~3種類のステッチを使って
2 4種類以上のステッチを使って
3 他の素材と合わせて
著者等紹介
atsumi[ATSUMI]
長野県安曇野生れ、名古屋育ち。多摩美術大学卒業後、アパレルメーカー、同大学に勤務ののち、刺繍をベースとする作家として独立。糸を用いた作品作りは大学勤務中から始め、数々の展覧会を開催。2009年、刺繍こものブランドitos(いとし)を始める。現在は、陶芸家など異素材を扱う作家とのコラボレーションワークやアニメーションへの素材提供、装画制作、ワークショップなどの活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
かぎしっぽ
5
エンブレムって作れるんだ!デザインも素敵。実際に自分で身に付けはしないかなーと購入は見送りましたが、オシャレな本でした。2013/11/28
はるこり
2
紅茶染めして、指さしブローチを作ってみた。これははまりそう。2024/09/25
りんご
2
刺繍のデザインはもちろん素敵なんだけど…それよりもこれ!!モデルが!!小松菜奈ちゃんです!!!売れっ子になる前みたいで扱いは小さくて、全く顔が見えないショットも。ほんのり幼くて可愛いし、いいもの見つけたー。2019/02/21
にんにん
1
かわいい、おしゃれ、簡単!布が切りっぱなしだし、エンブレムに限定しているので純粋に刺繍だけを楽しめます。 自分でも自由に絵を描けばできるんだと、刺繍への敷居を下げてくれました。 ピンじゃなくてリボンをつけてクリスマスのオーナメントを作ろうかな。2016/09/04
まあこ
1
かわいいし、基本的なステッチで出来るものばかりなのも嬉しい。いっぱい作ってバッグや服につけてみたい。2012/08/12