目次
ざっくりミトン
親子ミトン
ローズポールのミトン
花のミトン
ライオンのミトン
フォークロアミトン
木と実のミトン
ミトンの編み方レッスン
ヘリンボーンのベレー
ガーター編みのキャップ〔ほか〕
著者等紹介
三國万里子[ミクニマリコ]
1971年生れ。早稲田大学第一文学部仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
51
この方が編むと格段にセンスが良い作品に仕上がっている。二色で編むと毛糸を渡すのでより暖かさが増す。ベレー帽も素敵だった👒2022/12/10
yourin♪
19
職業ニッターの三國さんは、起きると今日は何を編もうかと考える。決まったらコーヒーを入れて音楽をかけて、時間の許すかぎり編むらしい。 ちょっと憧れるなぁ。 そんなに好きで打ちこめることが仕事だなんて。 この本にはミトン・帽子・マフラーがいっぱい。靴下もちょっと。 総編み込みのミトン、可愛いけど編むの大変かなぁ。2013/07/28
らいく
3
棒針、北欧、ミトンというキーワードで、必ず名前が出てくる作家さん。昨今発売された北欧風ミトン本を先に買っていた私は、この本を見て「あれ?見たことある作品!」だった。実はその逆。出版年からすると、昨今の北欧ブームの先駆者は三國さんなんでしょう。 楽しい作品が多く、ミトンばかりが増えてしまい、手が2つしかないのにな!と思うほどです(笑)。2019/02/20
まい
3
図書館本。三國さんの作品はどれもこれも可愛くて、眺めてるだけで幸せな気持ちになります。この本で初めてミトンを編みました。読んだ3冊の中ではこの本が一番初心者向きな気がします。2018/01/09
もーこ
3
ミトン編むぞー!わくわく2013/10/25
-
- 和書
- 或るアッティカの少女の墓