出版社内容情報
オートクチュールドレス刺繍の奥深さを紹介
オートクチュールドレス刺繍の繊細な表情とその奥深さをご紹介。コードやリボン、糸刺繍、立体アップリケなど、ドレスをグレードアップするための細かな気配りと熟練したプロのテクニックを解説。
Contents
はじめに
ドレス刺繍の逸品
I コード刺繍
A 赤地に黒いコードの魅力
B オーソドックスなスーツを飾る
C 品よく同系色でまとめて
D コードは毛糸で組んだオリジナル
E アラベスク模様のバッグ
FG エンシェントコスチューム
HIJKLM サンプラー
NOPQR コードで飾ったボタン
II コードワーク
A コードのレースで衿ぐりをゴージャスに
B ニットにプラスしてエレガントに
C 打合せを飾り結びにして
DEFGHIJKLM 飾り結び
III ブレーディング
A 多色織りのループツイードのスーツ
BCD サンプラー
IV アップリケ
A プリントの花を切り抜いてアップリケ
B 共布の花びらが上品で華やか
C 平面と立体のドラマティックなアップリケ
D 異素材の葉を大胆に散らして
V リボンの花
A 清らかに華やかに飾る
B 深紅のサテンリボンの小花をメインに
C ウエストに花を添えて
D 帽子にエレガントなアクセント
VI 糸とリボンと毛糸の刺繍
A 刺繍で埋めたビュスチエ
B プリントにリボン刺繍を重ねて
CD サンプラー
E シックなトリミングのスーツ
FG エンシェントコスチューム
テクニックガイド
素材
図案の写し方
コード刺繍の基本
基本のステッチ
ビーズ、スパングルの止め方
おわりに
内容説明
この本では、オートクチュールドレス刺繍の中から、糸、コード、リボンなどを用いたテクニックを取り上げます。
目次
ドレス刺繍の逸品
1 コード刺繍
2 コードワーク
3 ブレーディング
4 アップリケ
5 リボンの花
6 糸とリボンと毛糸の刺繍
テクニックガイド
著者等紹介
栗山武子[クリヤマタケコ]
1929年東京生れ。1953年ドレス刺繍を始める。ビーズ、スパングル、コード、リボンなどを自由に駆使した、繊細で華麗な刺繍を確立。創作の場は、装飾刺繍(ブロドリーデコ)としてファッションアイテムからインテリアにまで及ぶ。「服飾手芸くりやま」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。