出版社内容情報
きもの地を服地やレースと合わせて新鮮なスカートに
骨董市や古着屋さんで心ひかれるきものに出会ったら、作るのも着こなすのも簡単なスカートに! 洋服地と合わせたり何枚かのきものをはいだり、自由で新鮮なアイディア満載。バッグやストールも。
1. たてに、はいで
2. よこに、はいで
3. 台形を、はぎ合わせて
4. 筒にして、たたむ
5. ささやかだけど、美しいもの
きもの地からスカートを作るために
内容説明
心ひかれる昔のきもの地に出会ったら、スカートを作ってみませんか。スカートなら、傷んだり、虫が食って、使えるところが少しでも、何枚かのきものを組み合わせたり、洋服地やレースなどの異素材と組み合わせたり、自由に楽しく、自分らしい生し方を見つけることができます。
目次
1 たてに、はいで
2 よこに、はいで
3 台形を、はぎ合わせて
4 筒にして、たたむ
5 ささやかだけど、美しいもの
著者等紹介
鈴木みえこ[スズキミエコ]
千葉市生れ。大学卒業後渡仏。パリ・クチュール組合付属学校卒業。帰国後、商社でバイヤー、コーディネーターなどを経て、独立。「サロンジェメリ」設立。予約販売、オーダーのほか、洋裁教室も開いている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆに
2
図書館。初読。久しぶりの図書館。居住者のみ(市内で就業している人は使えない)、個人情報を残す、とか制限はあるけど、使えるのは社会がcovid19に慣れてきたのだな、と思う。 昔の着物はものすごくお洒落な布があるのだが、それは存分に伝わるのだが、どういう仕上がりなのかわからない写真。前から見たらどう見えるのかなー?そしてわたしには説明を読んでも作り方が分からず。いや、多分、洋裁に慣れてる人ならわかるのだとは思います。冒頭に書かれている通り、作品集として見るには楽しい本でした。2022/02/08
小野 絹
1
またも借りてきました。三度目とは!キモノハコイチで買った着物をどう作ろうか考え中。見るだけ眺めるだけでもわくわくする本です。2017/04/24
小野 絹
1
素敵なスカート!と思ったら着物でした。再読書というのもびっくり!2015/12/14
小野 絹
0
素敵な本です。着てるモデルさんが、オリエンタル。和の物にハマッテル私にとっては旬の本でした♪2014/03/23
トリニト
0
綺麗です。着られないもらい物の着物をリフォームしてみたい。2010/10/25