大学入試 現代語の例文で覚える古文単語300

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

大学入試 現代語の例文で覚える古文単語300

  • 仲光雄/三宅香帆
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 文英堂(2025/05/23発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784578272007
  • Cコード C7081

出版社内容情報

「夏休みの遊びのあらましを立てよう!」
「チャイムの音で、授業の終わりにおどろく」
古文がニガテでもこれならスイスイ読める!
現代語の例文で楽しく覚えて、スッと頭に入る単語帳!

■古文が苦手な人にこそ使ってほしい単語帳■
古文単語を覚えようとしているのに、他の難解な古語の意味がわからずにつまずいてしまう…そんな経験はありませんか?
本書は、現代語の例文で古文単語が覚えられるので、古文が苦手な人にピッタリ。今までの単語帳ではなかなか覚えられなかった人にこそ、使ってほしい単語帳です。

【特長1】古文単語以外は現代語だから、覚えるべき単語に集中できる!
日常的な会話フレーズの中で古文単語を使っている「現代語例文」を掲載しています。具体的なイメージがわくので、無理なくサクサク読み進められます。

【特長2】くわしい解説で、古文単語の意味がしっかりわかる!
古文単語の原義や訳し分けをていねいに解説しています。また、「入試によく出る古文」を紹介しているので、古文での使い方も確認できます。

【特長3】巻末付録で古文常識も補強できる!
王朝貴族の一生や習俗と信仰、年中行事などの古文常識を巻末に収録しています。古文の世界を知ることで、学習がさらに楽しくなります。

著者について
《古文単語解説》仲 光雄(なか・みつお)
京都大学文学部卒業。東大寺学園・奈良女子大学附属中等教育学校で国語教諭を経て、河合塾で古文の講師を務めた。長年にわたり、多くの受験生に国語を指導し、難関大学合格へと導く。現在は、奈良県にある仲国語ゼミで教えるかたわら、中高生向けの国語関連の参考書や模試問題の執筆などを行う。

《現代語例文》三宅 香帆(みやけ・かほ)
文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。1994年高知県生まれ。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。リクルート社を経て独立。小説や古典文学やエンタメなど幅広い分野で、批評や解説を手がける。著書『なぜ働いていると本を読めなくなるのか』(集英社)が新書大賞2025を受賞するなど、いま最も注目されている作家の一人である。

最近チェックした商品