保育ナビ 〈第16巻第9号(12 2025〉 - みんなでつくる園の未来! 特集:多文化社会を生きる子どもたちと共に イギリスの保育・幼

個数:
  • ポイントキャンペーン

保育ナビ 〈第16巻第9号(12 2025〉 - みんなでつくる園の未来! 特集:多文化社会を生きる子どもたちと共に イギリスの保育・幼

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年11月09日 14時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 64p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784577815663
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3037

出版社内容情報

ワクワクする保育のヒントが満載! 幼稚園、保育園、認定こども園の「理事長」「園長」「副園長」といった園のリーダーの方も園の保育者たちも、一緒に読めて学べる月刊保育誌です。2025年度は「安心と挑戦の循環」「こどもまんなか社会」「小学校との学びの連続性」「遊び&探究活動」「多機能化&地域共創」「インクルーシブ保育」「食育」といったに新しいテーマにくわえ、「人材育成」「指導計画」「0・1・2歳児保育」「3・4・5歳児保育」「経営戦略」「危機管理」など、いつの時代も求められる重要テーマもしっかり紹介。園に必要な情報をコンパクトに網羅した1冊です。


【目次】

<巻頭>
・フレーベルのことば
<特集>
・多文化社会を生きる子どもたちと共に
イギリスの保育・幼児教育
椨 瑞希子 浅井幸子
<実践紹介>
子育てをより豊かなものにするための園の工夫
~社会福祉法人よしみ会「ハグハグキャンペーン」から
<注目テーマ>
・保育実践から読み解く「安心と挑戦の循環」
汐見稔幸
・園の未来を握るリスペクト型マネジメント 
みんながワクワクする多機能化と地域共創
大豆生田啓友
・小学1年生の授業を拝見!~学びを通してつながりを理解する
無藤 隆 片岡麻梨子 協力:東京書籍
・聞くと視野が広がる 編集委員からのメッセージ
砂上史子
<保育内容>
・3・4・5歳児 遊びが育つ保育 保育者の役割
河邉貴子
・0・1・2歳児 
保育者のセンス・オブ・ワンダー 子どもの心を豊かに育むために
井桁容子
・保育が変わると計画が変わる 
やってみよう! 子どもの姿ベースの指導計画
大豆生田啓友 佐伯絵美
・エコロジカルな園庭へ 再生のための実践ゼミ
小西貴士 ポール・スミザー
・保育環境 知らないと損! 子どもが育つ 
自然遊びが楽しい 園庭づくりのススメ
ささき隊長
<人材育成>
・若手育成のヒントに! 保育者養成校の今
三谷大紀
・職員みんなで考える 保護者支援10のポイント
浅井拓久也
<国の動き>
・国の動きを読む! 研究者の目2025
矢藤誠慈郎
<園経営>
・持続可能な未来を切り拓く 変化する時代の経営戦略
桑戸真二 柳 修二
・予防のために知っておきたい 事故につながる12のポイント
脇 貴志
<エッセイ>
・保育ナビエッセイ 保育とわたし
井辺和杜

ほか

最近チェックした商品