出版社内容情報
日本で最も長い歴史をもつ「幼児教育研究誌」。日本の幼児教育に多大な貢献をし「幼児教育の父」とも呼ばれている倉橋惣三の理念をはじめ、様々な視点で巌流から流れている大切なものを見つめ、次世代につないでいく雑誌です。
【目次】
写真 子どもの情景
巻頭言 戦後80年たってなお、子どもと戦争を考える 小玉亮子
特集 座談会 保育の日々を新しく考える4 見えないはずのものを見る 刑部育子 久保健太 髙橋陽子 田村 郁 中澤智子 西 隆太朗 松島のり子 山下智子
実践 私の保育ノート 夢中になる 伊川千晶
連載 保育を見る眼(4)―語りの中の実践知 西 隆太朗
シリーズ 子どもが暮らす場所を訪ねて えがおカフェ ―筑波大学附属大塚特別支援学校― 髙橋陽子 宮里暁美
食 ゆるりとつくる おいしい生活 その④ 川島雅子 藤吉陽子
視点 幼児期に出会わせたい本物の自然体験~自然で遊ぶ中で小さな「問い」を与える~ 田中千尋
文化 新鎌倉おもちゃ屋物語 その4 黒須和清
探究 遊び・イメージ・関係性(3) 動画事例に見る自由遊びの過程と保育者の応答的かかわり 西 隆太朗
『幼児の教育』令和7年 総目録
お知らせ
子ども学のひろば