小学生のための貧困の経済学えほん<br> 教育 ニルはもう学校をさぼらない!

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

小学生のための貧困の経済学えほん
教育 ニルはもう学校をさぼらない!

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • 商品コード 9784577054055
  • Cコード C8333

出版社内容情報

2019年ノーベル経済学賞受賞のエステル・デュフロ教授が作った子ども向けの絵本シリーズ(全5巻)です。デュフロ教授は、世界の「貧困」を解決する方法を「経済学」で見つけ出そうとしている開発経済学者です。
日本語版は、世界じゅうの国々と協力しあい、開発途上国などを手助けしている日本政府の機関、JICA(独立行政法人国際協力機構)が監修しています。
1巻は「教育」がテーマ。貧しい環境で暮らす子どもたちは学校をさぼりがち、などと言われがちですが、それには理由があるのです。不登校の理由をひもとき、どうしたら毎日登校できるようになるのかを考え、じっさいにおこなわれた改善方法を知ることができます。学校に毎日通う(通える)メリットを実感できるストーリーです。SDGs目標1「貧困をなくそう」と目標3「質の高い教育をみんなに」の教材にもどうぞ。

◆シリーズ紹介◆
 絵本の舞台は、地球上のどこかにある村。村人たちは貧しいながらも、大人も子どもも助けあって暮らしています。主人公の子どもたちは、同じ小学校に通っている友だちです。中心人物のニルは、元気いっぱいの女の子。1巻と5巻で主人公をつとめ、全巻に登場しています。
 各巻には、教育、医療、高齢者、環境、ジェンダーというテーマがありますが、これらのテーマが「貧困」と関係してストーリーが動きます。子どもたちは率先して助けようとしたり、まわりに訴えかけたりして解決に導こうとがんばり、大人も行動をはじめます。状況がよいほうに変わっていくところで、ストーリーは終わります。
 日本の子どもには「貧困」がつかみづらいかもしれません。そのため巻末に、理解を助ける日本版オリジナルのページを用意しました。ストーリー内でのできごとや発言の解説をするなかで、デュフロさんの「経済学的視点」のコメントもあり、興味深く読むことができます。監修者JICAとの会話形式で紹介しているので、テンポよく読むことができます。子どもたちに話しあってもらうためポイントの提示や、各巻のテーマに関係した「世界各地でおこなっているJICAの取り組み」も知ることができ、視野を広げられます。さらに、本書を使った小学校での指導例も掲載しているので、学校現場でも大きく活用ができるシリーズです。
作者のデュフロ教授は「子どもだって、なんでだろうって疑問に思うし、どうしたらいいのか、考えられる。それにやってみようって行動もできるんだから!」と、子どもの能力を引きだす言葉を贈っています。貧困の問題を知り、解決につながる行動を起こしほしいと期待しているのです。

小学生のための貧困の経済学えほん(全5巻)

(1)教育 ニルはもう学校をさぼらない!
(2)医療 アフィアの病気を治すのはだれ?
(3)高齢者 ビビールが魔女をすくいだす!
(4)環境 トゥンパが地球の木かげで
(5)ジェンダー ニルの夢


【目次】

・この本を読むみなさんへ 何が書いてある絵本なの?/経済学って何?/「貧困」ってどういうこと?/「貧困の経済学」って何?
・日本の小学生のみなさんへ~エステル・デュフロさんのことば
・ストーリー
・デュフロさんのストートーから みんなで話しあってみよう!
・話しあってもらいたいポイント(話しあいが進みそうな疑問・意見)
・JICAの取り組み 親・生徒・住民・教員でつくる「みんなの学校」プロジェクトin西アフリカ
・小学校の先生へ 本書を使った授業例 対話で深める! みんなの幸せな学び(執筆:荻上健太郎先生)

最近チェックした商品