出版社内容情報
♪とんとんとんとん ひげじいさん♪
歌いながら、いっしょに手遊び!
初出:「ころころえほん」2023年5月号
著者等紹介
長谷川義史[ハセガワヨシフミ]
画家、イラストレーター、絵本作家。『おたまさんのおかいさん』(文・日之出の絵本制作実行委員会/解放出版社)で第34回講談社出版文化賞絵本賞、『いろはにほへと』(文・今江祥智/BL出版)で第10回日本絵本賞、『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)で第13回日本絵本賞、第57回小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
17
新着棚で。おはなし会で読んだ。手遊びはお母さんたちもよくご存知。小さい人より、お母さんたちが頑張ってやってくれた(笑) 長谷川義文さんの楽しい絵で、歌いながら読めるのがいい。2025/08/12
喪中の雨巫女。
9
《本屋》歌の絵本だったんだ。この歌知らないが、面白かった。2025/05/19
遠い日
4
懐かしい歌!よく子どもたちと手遊びしながら歌いました。夫が時折この歌を聞くたび、幼稚園の参観の時に初めてその手遊びを見たそうですが、「♪手はおひざ」で園児がみんなちゃんと手をひざに置いたときに感心したと言います。ぴたっとざわめきが止んで、次の集中が始まった瞬間、「はぁ、教育ってえらいもんやなぁ」と思ったそうです。2025/06/19
たくさん
2
ひげじいさんの歌はテンポがよくて楽しい。それに合わせるようにおじいさん天狗さんなどの表情がまさに楽しそう。繰り返してもたのしいだろうな。2025/06/27
こめ
1
一番有名な手遊び歌ではないでしょうか?とんとんとんとんひげじいさん。絵がポップでかわいいです。手がひとりひとり違う動きをしていて自由な感じがいいです。色んな手遊び歌がありますが唯一最初から最後まで幼い頃から忘れずに覚えていました。2025/07/26