じんせいはしがみついてなんぼです

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 80p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784577052938
  • NDC分類 E
  • Cコード C8092

出版社内容情報

詩人・木坂涼×絵本作家・長谷川義史のタッグが生み出す、なんともユニークな動物の詩の絵本! 国語教育でも、改めて詩が注目されている昨今、ことばを存分に楽しめる1冊です。2007年11月刊行『ひつじがいっぴき』続編。

*本書は、雑誌「どうぶつと動物園」(公益財団法人東京動物園協会発行)に掲載された作品を抜粋してまとめたものです。 「どうぶつと動物園」紹介ページ https://www.tokyo-zoo.net/member/kaishi.html

内容説明

この本には、いろいろな動物たちの心の声が詰まっています。そのつぶやきに思わず、くすっとしたり、ハッとしたり、じーんとしたりすることでしょう。あの動物も、こんなことを考えているのかもしれません。人間と同じように。

目次

地の章(コアラ;カブトムシ;カタツムリ;ななほしてんとう;カマキリ ほか)
水の章(きんぎょ;みずくらげ;たい;サケ;ザリガニ ほか)

著者等紹介

木坂涼[キサカリョウ]
詩人、絵本作家。絵本の翻訳も手がけ、クリス・ホートン作『どうするジョージ!』(BL出版)で第62回産経児童出版文化賞翻訳作品賞を受賞

長谷川義史[ハセガワヨシフミ]
画家、イラストレーター、絵本作家。『おたまさんのおかいさん』(文・日之出の絵本制作実行委員会/解放出版社)で第34回講談社出版文化賞絵本賞、『いろはにほへと』(文・今江祥智/BL出版)で第10回日本絵本賞、『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)で第13回日本絵本賞、第57回小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ブルちゃん

30
もー表紙で即借り!笑 面白かった😆ちょこっと生態の豆知識も入っていたり!カタツムリとタマオシコガネはすごーーくお気に入り🤣♥️2025/04/10

moco

2
【小1】娘の感想「ヤモリ特許許可局許可局長!早口言葉、言える?私は、言えない(ಠ⁠﹏⁠ಠ)でも、可愛い動物や、魚が、たっくさん☆」2025/03/17

マッメ

0
さまざまな動物の特徴や生態を素敵なイラストとともに綴っている詩集。見開きで1種の動物について書かれており、長谷川さんのイラストが可愛くて癒される。ほぼひらがな、時々カタカナで書かれているが、区切りなどがないので、読むと頭の体操になる(笑)どのページも好きだが、やはり一番最初に来るコアラの「じんせいはしがみついてなんぼです」の一言にやられた。表紙を見て手に取ったが、コアラのインパクトが一番。動物好きなお子さんに読んでもらいたい一冊。2025/04/11

かはほり

0
工藤直子さんの『のはらうた』とはまた違ったとぉってもゆる~い動物の詩集。声に出して読んでほしいね。私は「カマキリ」が一番好きだな。2025/03/26

はる熊猫

0
生きものの生態を描いた詩、というのも珍しい。長谷川義史氏の大胆な絵が魅力的だ。2025/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22432115
  • ご注意事項

最近チェックした商品